詳細情報
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
ほめまくることで,大きくくっきりていねいに書くようになる
書誌
向山型算数教え方教室
2009年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.激変した2学期のノート 以下は,A君の1学期のノートと2学期のノートである。 【1学期】 【2学期】 激変した。 2学期は,クラスでベスト5に入るような,うっとりしたノートになった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
〈巻頭特集論文〉学力を伸ばすにはノート指導が絶対必要だ。
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
発達障害や境界知能の子どもたちのことをどこまで考えているかがわかる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
美しさをひと目で伝える「ノートスキル」
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
日付,ページ数を書かせるとよい効果がたくさんある
向山型算数教え方教室 2009年5月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
ミニ定規を使う習慣は一生の宝になる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
ほめまくることで,大きくくっきりていねいに書くようになる
向山型算数教え方教室 2009年5月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 3
小学3年/漢字学習の主役は、子ども!
カンジ―はかせの音訓かるた(光村)
国語教育 2015年6月号
差別の現実・解放への願い
自分のことばで伝えたい
解放教育 2001年5月号
必見! 副読本活用法あれこれ
副読本掲載資料のもととなった絵本を探してみよう
道徳教育 2012年6月号
一覧を見る