検索結果
著者名:
江部 満
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  読書指導の方法としては朝の十分間読書に始まりブックトーク、読み聞かせ、自由読書などさまざまな方法が開拓されています。しかし子どもたちの「読書離れ」が深刻化しており、この程、文部科学省の諮…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2003年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
集団に準拠した相対評価から目標に準拠した絶対評価への転換は、学校教育のあり方を根本的に変えると予想する研究者もいます。確かに、絶対評価は教師の子ども一人ひとりに対する見方や指導のあり方を変えていくでし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
学校運営研究 2003年8月号
著者
樋口 雅子・江部 満
ジャンル
学校経営
本文抜粋
○ …「保育園が頑張ると家庭がダメになる」という「保育園のパラドックス」という図を1ヶ月ほど前、産経新聞で見たとき、「なるほど、そうだな」と妙に心に残りました。この図を作成した長田安司先生は、30年間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…学力低下論争の過程で問題になったのは「学習意欲の低下」でした。特に「勉強する習慣」つまり自発的な勉強や読書を習慣的に行うことが低下していると問題視されたわけです。「自主勉強の力」は、時代の要請とも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年7月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○・・・ 昨年の七、八月は多くの学校で「評価規準」の作成作業が行われましたが、その定着や役割を導き出すまでには至っていない、とする批判があります。それは何のために評価をするのか、何を評価するのか、どの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  全員参加を保障するための授業について、野口芳宏氏は次のように提案しています。「口頭による問答」から努めて「筆答による発言」に切り替えていく。「口頭による問答」はどうしても一部の子どもの活…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…ある週刊誌が「絶対評価元年、先生はつらいよ」という特集を組んだことがありました。絶対評価では「いい点数を取ったら、人数にかかわらず全員5」というように、単純にテストの点数で決められるものではないと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
樋口 雅子・江部 満
ジャンル
学校経営
本文抜粋
○…産経新聞によると、東京都のある中学校では「英語と国語で22%の生徒に1をつけた」ところがある反面、ある中学校は「1がひとつも無い」という現象が起こったそうです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…絶対評価の導入で「目標に到達できない子どもを把握し、教師が指導して補う」ことが期待されています。しかし、「どのように規準の達成を確認するのか」という問題があります。目標を明確に設定しても、その目標…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年6月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…全国の小・中学生四五万人を対象として実施された一斉学力調査の結果について、文部科学省は「おおむね良好で、成果の表れ」との見解を明らかにしていました。しかし、新聞論調を含め、世論は「甘すぎる」との批…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  学習指導要領の改訂のたびに、国語科で身に付けさせるべき基礎的・基本的な国語の力は何か、指導上どのような配慮と工夫をすべきか、ということが繰り返し言われてきました。しかし「読むこと」の指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2003年6月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…絶対評価時代を迎え、ペーパーテスト問題に馴染めないといわれている「情意領域」をどのように測定するのかという課題が浮上しています。それは一方で学力低下より学習意欲の低下の方が問題だとする意見が強く出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
学校運営研究 2003年6月号
著者
樋口 雅子・江部 満
ジャンル
学校経営
本文抜粋
○…学力に関係する論文を集めていて、正直いって予想以上というか、びっくりするほど沢山ありました
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…「生きる力」の育成を強調した教育改革が進められています。しかし、学校内外で、「いのち」に関わる衝撃的な事件があとを絶たずに続発しています。特に少年たちが起こす衝撃的な事件の多発には、今こそ改めて「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年5月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…北朝鮮による拉致事件を契機に「国家論」への関心が次第に盛り上がりをみせている感じがします。戦後国民の精神的空白として「国家意識の喪失」を提起した故大熊信行氏は、「人間の存在形式が国家像であることの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記  辞書を利用して調べる方法を理解することは、今回の改訂で三年から指導することになっています。これは国語の時間はもとより総合的な学習の時間などにおいても、難語句を調べたり、学校図書館を利用し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2003年5月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…いま、子どもたちの日常世界は、人と人との直接的な関係から離れたヴァーチャルなコミュニケーションの中に置かれていると言われています。確かに携帯電話やパソコンのメールの広がり、テレビやビデオの視聴時間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
学校運営研究 2003年5月号
著者
樋口 雅子・江部 満
ジャンル
学校経営
本文抜粋
○…中教審の「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」の答申をうけ、具体的な作業に入った「教職員配置の在り方に関する調査研究協力者会議」は、平成12年5月「今後の学級編制及び教職員配置について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…『学級を「学びの共同体」にしよう』という著書の中で、長野藤夫氏は教室が個の集合体になろうとしていると警告しています。教室になぜ四十人もの児童・生徒がいるのかという意味を考えなくてはならない、と言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
現代教育科学 2003年4月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
◯…「やる気のない教師や愛情と熱情のない教師を教壇に立たせないような、具体的施策の実行を」と現場から声が上がっています。さらに「免許を与えられて、生涯なんの審査もチェックを受けないですむ」のはおかしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ