関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第3回)
  • 「学習プロセス」の活用による授業改善
書誌
総合的学習を創る 2006年6月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第12回)
  • 子どもの姿が示す総合的な学習の時間の価値と魅力
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■条件整備などによる充実改善の方策 総合的な学習の時間の充実は、学習指導要領の改訂はもちろん、様々な要因によって実現していくものであろう。条件整備などの支援策についても、中央教育審議会の教育課程部会や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第11回)
  • ねらいの明確化・各教科等との関係の整理
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会で整理された「改善の方向性(検討素案)」については、昨年十一月号でその全体について紹介した。今月号では、ねらいの明確化・各教科等との関係…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第10回)
  • 児童生徒の発達段階に応じた内容の整理(学習活動の改善)
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■児童生徒の発達段階に応じた内容の整理 中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会で整理された「改善の方向性(検討素案)」については、十一月号で全体について紹介した。その中でも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第9回)
  • 総合的な学習の時間 育てたい力の明確化
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■育てたい力の明確化 中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会で整理された「改善の方向性(検討素案)」については、先月号までに紹介してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第8回)
  • 審議会における改善の方向性
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■中央教育審議会の論点 先月号では、中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会での議論について紹介した。現時点では、次の論点に整理され、議論が進められている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第7回)
  • 審議会における論点の整理
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
先月号まで、中央教育審議会の審議経過報告を参考にしながら、「言葉」と「体験」を重視した授業の実現にむけて、総合的な学習の時間における「言語化」のもつ意味、総合的な学習の時間における授業を成立させる「学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第6回)
  • 「学習プロセス」における一般化や概念化を図る学習活動
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■一般化や概念化を図る学習場面 先月号まで、以下に示す四つの「学習プロセス」の具体的な事例を順次紹介してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第5回)
  • 「学習プロセス」における思考を促す学習活動
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■収集した情報の分析や考察を行う 先月号まで、「言葉」と「体験」を生かす四つの「学習プロセス」を紹介してきた。それは、以下の四つである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第4回)
  • 体験の教材化と「学習プロセス」
書誌
総合的学習を創る 2006年7月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■体験を振り返り、情報を取り出す 平成十八年二月十三日に報告された中央教育審議会教育課程部会審議経過報告では、「言葉」と「体験」の重視が謳われた。先月号においては「言葉」と「体験」を生かす授業づくりと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第2回)
  • 「言葉」と「体験」の重視
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■審議経過報告 平成十八年二月十三日、中央教育審議会教育課程部会から、それまでの審議の経過報告が出された。これは、およそ十ヶ月、二十四回の教育課程部会、四十七回の各教科毎の専門部会(組織図を参照)の議…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第1回)
  • 問われる教師力
書誌
総合的学習を創る 2006年4月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■変わる風向き 平成十七年は、総合的な学習の時間が激しい逆風にさらされてきた一年であった。とはいえ、一年中風当たりが強かったでわけでもない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
  • やはり、「新しい時代に求められる教育」なのである
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
平成十年、私は上越教育大学学校教育学部附属小学校に勤務していた。当時は、総合的な学習の時間の創設に向けて教育界が大きく動き出す時期にあった。そんな中、私は総合的な学習の時間の理論研究や実践研究を進める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ロハス―次世代の環境goo教育への提言
  • ロハスマインドは教育をどう変えるか―可能性を探る―
  • 未来社会を拓く子どもの力―おもいやり―
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「LOHAS(ロハス)」とは、「健康と環境、持続可能な社会生活を心がけるライフスタイル」のことである。未来社会においては、際限のない開発と消費を繰り返すことはとうていできない。持続可能な社会を構成する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • なぜ総合の評価で“規準・基準”なのか
  • 身に付けさせたい資質・能力の明確化
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間でどのような力がついたのでしょうか。」と保護者に聞かれたときに、即座に答えることができるだろうか。学習活動を進める子どもの姿から、具体的な事例を挙げながら語ることができるだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
  • <シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
  • 提案への意見
  • 今こそ実践〜歩みを止めず、授業を積み重ねよう〜
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 同感する「授業論」の確立 新富氏の考えに基本的に賛成である。特に結論3で「授業論」が課題であると整理した点は的を得たものであろう。私も総合的な学習の時間において、いかに授業を確かなものとして成立さ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
  • 学習活動のスタイルに合うスキル
  • 価値ある体験の入れ方スキル
書誌
総合的学習を創る 2005年8月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前後の学習活動が鍵を握る 総合的な学習の時間の大きな特長は「自然体験やボランティア活動などの社会体験、観察・実験、見学や調査、発表や討論、ものづくりや生産活動など体験的な学習、問題解決的な学習を積極的…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
  • すぐ使える環境の指導案―定番テーマのモデル例
  • 川の指導案例
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
川を対象として行う「総合的な学習の時間」は日本全国多くの学校で行われている。学校の周りに流れる川を使い、豊かな体験活動が行われている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうすれば“総合らしい評価”が出来るか
  • “総合の評価”を学校評価・授業評価にどう位置づけるか
  • 評価観の転換を〜細分化と多様化と〜
書誌
総合的学習を創る 2004年12月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 評価観の転換を 総合的な学習の時間で評価を考え実施していく過程で、指導者の評価観が転換されてくる。なぜなら、「総合的な学習の時間」は「教科等の枠を超えた」学習の時間であり、「子ども主体の学習」だか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
  • 内容構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
  • 環境なんて自発的には出ないが
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間」を実践していく中で、次のような言葉を耳にすることが多い。 「課題づくりが難しくて………
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ