※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 完全5日制―学力不安と学校経営の布石
  • 完全5日制―“家庭・地域との連携”と学校経営の布石とは
  • 地域の行事をカリキュラムに
書誌
学校運営研究 2002年7月号
著者
野口 克海
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼学校は地域の一部 今、私の手もとに大阪府羽曳野市のガイドマップがある。 ここに「羽曳野市の催し案内」というページがあり、町の催し、開催時期、内容が一目でわかるようにまとめてある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 完全5日制―学力不安と学校経営の布石
  • 完全5日制―“家庭・地域との連携”と学校経営の布石とは
  • 発想の大転換で嵐の中に活路を見出す
書誌
学校運営研究 2002年7月号
著者
柴田 幸雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「連携」の基本的な考え方 ――学びのコミュニティーの創造―― 学校が生きた組織体として成長・発展していくためには、地域の関係機関・団体との共存関係を築き、絶えざる自己改善を図らなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 完全5日制―学力不安と学校経営の布石
  • 完全5日制―“家庭・地域との連携”と学校経営の布石とは
  • あらゆる組織のネットワークづくりと活用
書誌
学校運営研究 2002年7月号
著者
和田 久万子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 平成四年九月から月一回の学校週五日制がスタートしてから十年目、いよいよ完全学校週五日制が新しくスタートしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “文教政策の変化”で現場はどうなるか
  • 教育界の勢力地図はどう変わるか
  • 学校現場が一番強くなる
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 移行期研修―疑問に応える“重点資料”25選
  • 全員に周知させたい「移行措置の工程表」
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「移行措置の工程表」の必要性 工程とは作業などを進めていく手順や段階のことであり、工程表はそれを表にして日程や計画の状況及び進捗状況が見えるようにするものである。したがって、「移行措置の工程表」は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学テ結果」を学校評価にどう活かすか
  • 学テの結果分析を活かす学校の経営課題
書誌
学校マネジメント 2008年9月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1.今次の教育改革は公教育の質保証 諸外国に比べて、めまぐるしく政治のリーダーが交代する我が国では、いつの間にか、教育改革そのものの影が薄くなったり、いったい、何を改革するのだっけ? といったことを改…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “教育再生”の論点と公教育改変の方向
  • 文科省の部会審議から見えてくる“公教育変革の方向”
  • 教育課程企画特別部会の方向性を読む
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 中央教育審議会における教育課程特別部会の役割は、学習指導要領であれば「総則」の部分を審議する部会であり、学習指導要領の全体構想や役割、教育課程編成の考え方や在り方などについて方向性を示す役割があり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “日の丸・君が代”問題=ぶれない対応の焦点
  • “日の丸・君が代”と地裁判決―私はこう思う
  • 理解を深め正当な判断を
書誌
学校マネジメント 2007年2月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
  • なぜ学校評価が必要なのか―やらされてる意識からの脱皮法
  • 学校評価が必要とされている3つの意味
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
第一は、学校の説明責任の観点から見て、学校の目的や目標が明確となり(計画段階)、教育活動の実施内容が関係者に示され(実施段階)、成果や効果について、検証可能な形で明示される(評価段階)からである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
  • 校長の指導力―自己診断するポイント
  • 外部評価体制
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「学校評価ガイドライン」では,「これまでの児童生徒や保護者、地域住民に対するアンケートは、学校の自己評価のために必要な情報収集の一環」(筆者要約)ととらえ、「外部評価」を「学校の自己評価結果を、学校評…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
  • プロ教師としての力量と若手育成の課題
  • 学校評価力:プロとアマはどこが違うか
書誌
学校マネジメント 2006年6月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校評価力とは 学校評価力は学校評価を的確・適切に行い、学校の教育力の向上を実現し、子どもたちを教育目標の目指す姿に育てる力である。学校評価は主に教育課程の編成・実施に関する評価と教育課程の編成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “時代ニーズ”入れた06年度の経営プラン
  • “自校の課題”が見えてくる実態把握と改革プラン
  • 子供編・学力の実態調査と改革プランづくり
書誌
学校マネジメント 2005年11月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 信頼される学校教育の確立が求められている。その中核は確かな学力の確保・向上であり、それを具体化するのは教師の授業力に他ならない。学力の実態調査と改革プランにおいても、日々の授業から子どもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “知・徳・体”崩壊の実態と学校の対応策
  • 変わり行く“教育ジャーナリズムの実態”どう受け止めるか
  • 放送・出版の5年前と今と5年後予測
  • マスコミの過去と未来
書誌
学校マネジメント 2005年10月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 情報化、特にインターネットによる情報流通のグローバル化は放送だけでなく、出版業界をも大きく変化させているに違いない。その最大の変化は人々に情報が届くまでの時間が急速に早くなったことである。同時に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学校評価―どんな診断票でどう進めるか
  • 職員の教育活動にかかわる評価―改革につながる診断票の開発
  • 学年経営の改革につながる診断票の開発
書誌
学校マネジメント 2004年12月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学年経営の改革で何が求められるか 今日、学校に求められている課題の最も大きなものは、信頼の確立である。学校は様々なかつ急激な社会の変化に対応して、自主的・自律的な経営・運営を推進し、保護者や社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校マニフェスト―目標数値化の提案
  • シンポジュウム/学校マニフェストづくり―学校選択時代をいきぬく提案
  • 意見
  • 評価可能性と工程表を含むものに
書誌
学校運営研究 2004年1月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「新労働党:英国はもっと良くなれるはずだから」と題する1997年の労働党のマニフェストが私の手元にある。1・99ポンド(約380円、2001年版は2・5ポンド)で買い求めたものだ。トニー・ブレア(労働…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
  • 私の能力評価・実績評価の着眼点はここだ!
  • 「明示的」成果と組織貢献度
書誌
学校運営研究 2003年9月号
著者
小松 郁夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「評価」なき社会への羨望 私が大学院時代に学習塾の講師をしていた時の経験である。やや不登校気味の男の子がある日私に、「僕は学校の先生より、塾の先生が好きだ」というのである。うれしい一言であったが、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
  • 絶対評価の時代:通知表改革の最先端情報
  • “少人数学習の通知表づくり”と実践のポイント
書誌
学校運営研究 2003年7月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 少人数学習の意義 少人数学習は、子ども一人ひとりに確かな学力の確保・向上をめざし、個に応じた指導をよりきめ細かに行うために実施される。実施に当たっては、国語、算数、理科などの教科の学習において…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ