関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第10回)
  • 授業で考える力を鍛える
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第8回)
  • 授業中に考える場面を設定して思考力を鍛える
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業の場面 中学3年生の後半に「自然と人間」の単元で,生物と生物の間のつながりや生物と環境とのつながりを扱う「食物連鎖」や「物質循環」の学習を行う.このあとに環境問題を直接扱う部分でもある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第2回)
  • 教えるとき,考えさせるとき,どちらも大事
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
PISA型学力を,おおよそ次のように考える.「実生活でのさまざまな場面や,探究的な学習,課題解決学習,調べ学習などで,既習の知識や提示された情報を活用していく学力…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第12回)
  • PISA型学力を育てる問題例
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
本文抜粋
1976年より筑波大学附属中学校に勤務.主に理科1分野を担当.日本読売科学賞中央審査委員.指導と評価(日本応用教育研究所)編集委員…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第11回)
  • 身の回りのものを科学の目で見る力
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
新井 直志
ジャンル
理科
本文抜粋
1992年から現職.主に理科2分野を担当.特に,生物教材の開発,指導法の研究を行っています. 1.はじめに…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第9回)
  • 必要な情報を取り出すテスト問題
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに この連載において先の号で,PISA型学力を,実生活や探究的な学習,課題解決学習,調べ学習などで既習の知識や提示された情報を活用していく能力とし,知識や情報を活用する場面は,授業,レポート…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第7回)
  • 既知の学習内容を活用し,未知の内容を導き出す能力
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
新井 直志
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 今回は,既知の学習内容を活用し,未知の内容を導き出す能力の評価例を提示する.今までのように,ペーパーテストで評価するのではなく,話し合い活動を通して,発見していく力を評価するパフォーマン…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第6回)
  • PISA型学力を育てる問題例
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
本文抜粋
次の新聞記事を読んで,以下の問いに答えてください.  予防接種の歴史 メアリー・モンタギューは,美しい女性だった.彼女は1715年に天然痘にかかり,病気は治ったものの,体中に痕が残ってしまった.171…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第5回)
  • PISA型学力を育てる問題例
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
本文抜粋
PISA型学力を評価する問題を検討するにあたって,まず最初に,その学力の定義をする必要があるだろう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第4回)
  • 周囲の状況を判断し,原因を導き出す能力
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
新井 直志
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに PISAとは「Programme for International Student Assessment」のことを指す.「生徒の学習到達度に関する調査」は,各教科の学習内容の理解度を測…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第3回)
  • 知っていて考えない困った秀才対策
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.考える力の育成 PISA型学力の特徴を挙げると,@理解する力,A考える力,B活用する力,といわれている.考える力の1つに,与えられたデータから解釈する力があるであろう.これは,通常の授業の中での探…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型学力を評価する問題 中学校 (第1回)
  • 覚えなさい!から,考えなさい!へのテスト改革
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.連載のスタートにあたって ここ数年,PISA型学力,PISA型読解力,科学リテラシーなどの語を頻繁に目にし,OECDが実施している調査結果が,わが国の教育界に大きな影響を与えていることを強く感じる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/火山(1年)・環境(3年)
書誌
楽しい理科授業 2004年3月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次の図1は,ある火成岩2種類と堆積岩1種類の新鮮な断面をスケッチしたもので,図2は,代表的な3種類の火山形を示したものである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/地震(1年)
書誌
楽しい理科授業 2004年2月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次の図は,ある地点で記録したちがった日の4回の地震のゆれの記録である.同じ地震計で記録したもので,アとイの初期微動継続時間はほぼ同じ,アとウのゆれ幅はほぼ同じ,ウとエの初期微動継続時間はほぼ同じ,イ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/地層と堆積岩(1年)・物質の循環(3年)
書誌
楽しい理科授業 2004年1月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次の図1は,等高線が20mごとに書いてある山の斜面の地図である.図2は,図1の山の斜面のがけABCに見られる地層の様子とその厚さを柱状図として表したものである.図1の地域の地層は水平に重なっているも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/天気の変化(2年)・食物連鎖(3年)
書誌
楽しい理科授業 2003年12月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆下の図1は,東京で,ある日測定した気温と湿度の変化の様子である.図2は,図1で示した期間の中のある時刻の天気図である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/大気中の水(2年)・太陽系の天体(3年)
書誌
楽しい理科授業 2003年11月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆くみ置き水が1/3ほど入れてある金属のコップに,氷水を少しずつ入れて,コップの表面がくもりはじめる温度を3回測定測定した.結果は1回目:14.0℃,2回目:15.0℃,3回目:15.0℃で,このとき…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/気象観測(2年)・地球の自転と公転(2年)
書誌
楽しい理科授業 2003年10月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次のグラフは,3日間の湿度と気温の変化を表したものである.@図1のように,季節によって太陽の1日の動きが違うのは何が原因か.次のア〜オの中からすべて選べ.ア 太陽の自転 イ 太陽の公転 ウ 地球の自…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/血液(2年)・体のつくり総合(2年)
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
物質の分析・同定は化学の基本です.授業においても,探求的に「分からない物質を調べる学習」を設定することがあります.今回は,学習内容を振り返りながら,「物質は何か」を考えるミニテストを紹介します.ここで…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/刺激と反応(2年)・呼吸と排出(2年)
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次の図は,刺激を受けてからある行動(反応)が起こるまでの体内の刺激(情報)の通路を示したものである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/植物の分類(1年)・消化と吸収(2年)
書誌
楽しい理科授業 2003年7月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次の表は,AとBの2つの植物のグループの特徴をまとめたものである.下の@〜Cの特徴は,AとBのどのグループにあてはまるか.下のア〜エの中からそれぞれ選べ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ