詳細情報
理科楽しく学力づくりのミニテスト
中学2分野/地層と堆積岩(1年)・物質の循環(3年)
書誌
楽しい理科授業
2004年1月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次の図1は,等高線が20mごとに書いてある山の斜面の地図である.図2は,図1の山の斜面のがけABCに見られる地層の様子とその厚さを柱状図として表したものである.図1の地域の地層は水平に重なっているものとして考えなさい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科楽しく学力づくりのミニテスト
中学2分野/火山(1年)・環境(3年)
楽しい理科授業 2004年3月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
中学2分野/地震(1年)
楽しい理科授業 2004年2月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
中学2分野/天気の変化(2年)・食物連鎖(3年)
楽しい理科授業 2003年12月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
中学2分野/大気中の水(2年)・太陽系の天体(3年)
楽しい理科授業 2003年11月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
中学2分野/気象観測(2年)・地球の自転と公転(2年)
楽しい理科授業 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
理科楽しく学力づくりのミニテスト
中学2分野/地層と堆積岩(1年)・物質の循環(3年)
楽しい理科授業 2004年1月号
このタイミングでダウトをかけよう
小学校/ダウトで始める道徳の時間
道徳教育 2007年10月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2012年3月号
子どもに必須アイテム 11
2月のライフスキルトレーニング
私の感情―怒り―【情動対処スキル】
学校運営研究 2001年2月号
提言・試行一年「総合的学習」―ここが問題点
教科学習の充実発展に利用すべきだ
授業研究21 2001年3月号
一覧を見る