詳細情報
PISA型学力を評価する問題 中学校 (第6回)
PISA型学力を育てる問題例
書誌
楽しい理科授業
2009年9月号
著者
角田 陸男
ジャンル
理科
本文抜粋
次の新聞記事を読んで,以下の問いに答えてください. 予防接種の歴史 メアリー・モンタギューは,美しい女性だった.彼女は1715年に天然痘にかかり,病気は治ったものの,体中に痕が残ってしまった.1717年,メアリーがトルコに住んでいた時,当地で一般的に行われていた接種方法を目にした.この治療法は,健…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
PISA型学力を評価する問題 中学校 12
PISA型学力を育てる問題例
楽しい理科授業 2010年3月号
PISA型学力を評価する問題 中学校 5
PISA型学力を育てる問題例
楽しい理科授業 2009年8月号
PISA型学力を評価する問題 中学校 11
身の回りのものを科学の目で見る力
楽しい理科授業 2010年2月号
PISA型学力を評価する問題 中学校 10
授業で考える力を鍛える
楽しい理科授業 2010年1月号
PISA型学力を評価する問題 中学校 9
必要な情報を取り出すテスト問題
楽しい理科授業 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型学力を評価する問題 中学校 6
PISA型学力を育てる問題例
楽しい理科授業 2009年9月号
教育評価をめぐるトラブルと対処法
事前の備えとよい授業と根拠のある評価
学校マネジメント 2008年2月号
親の会・JDDネットニュース 50
人は作業することで元気になれる
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
10月の仕事
「苦手の克服」への適切な助言
目安を示し、励ましつづけること。教師は、エピソードを知っておかなければならない。
心を育てる学級経営 2005年10月号
親子で漢字文化ワーク 23
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
一覧を見る