詳細情報
親子で漢字文化ワーク (第23回)
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年2月号
著者
神谷 祐子
・
辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
道具の形からできた漢字や、その道具を使っている様子からできた漢字の学習です。 □1 次の道具の形からできた漢字を書きましょう。 昔の漢字 今の漢字…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で漢字文化ワーク 24
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
親子で漢字文化ワーク 22
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
親子で漢字文化ワーク 21
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
親子で漢字文化ワーク 20
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
親子で漢字文化ワーク 19
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
親子で漢字文化ワーク 23
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
学習意欲を引き出す9月の国語面白ワーク
5年/学習技能をもう一度チェックするワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
小学校・実践授業の展開
高学年/ポップで本の紹介をしよう
実践国語研究 2013年1月号
中学校/子どもの中にいじめが見えてきた時
問題解決も大切だが、活動を作り出すことに重点を置こう
生活指導 2006年5月号
総論・算数を「学ぶ楽しさ」とは
子どもが学ぶ楽しさを味わうために
楽しい算数の授業 2003年4月号
一覧を見る