詳細情報
親子で漢字文化ワーク (第23回)
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年2月号
著者
神谷 祐子
・
辻野 裕美
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
道具の形からできた漢字や、その道具を使っている様子からできた漢字の学習です。 □1 次の道具の形からできた漢字を書きましょう。 昔の漢字 今の漢字…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で漢字文化ワーク 24
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
親子で漢字文化ワーク 22
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
親子で漢字文化ワーク 21
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
親子で漢字文化ワーク 20
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
親子で漢字文化ワーク 19
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
親子で漢字文化ワーク 23
神谷先生・辻野先生の漢字文化教室
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
特集 自己実現としての表現活動―創造力の解放を求めて
詩を書く子どもたち
解放教育 2002年10月号
写真で語る学校の仕事―365日の記録 7
子どもの安全を確保する取り組み
学校マネジメント 2005年10月号
北から南から
地域・サークルからの発信 福島県
休みながらも復活を繰り返す福島サークル
生活指導 2004年12月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
絶対評価の導入と発展的学習の評価法
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る