関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
  • 「評論集」(ネタ帳)のようなノートを作らせる
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノートが「思考の作戦基地」になっているか このごろある学校で授業して、驚いたことがいくつかある。その第一が「ノート力が全くない」ということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
  • 子どもの学習力をつけ、国語力を高め合うノート指導
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「目標・指導・評価」の一本化学習を目指すノート指導 新しい国語実践の可能性を具体的に考える時、今回の教育改革における「目標・指導・評価」の一体化により、基礎・基本の国語力を確実に子どもの身につける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
  • 学習を振り返って何が見えるか
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
ノートは、誰がではない、自分が、誰のではない、自分の、そのときの学習を深め、振り返るために記す覚え書きである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
  • 思考を明確に整理できる上下分割方式のノート指導
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
佐藤 昭宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 いつでもノート指導を 古い話で恐縮であるが、筆者が小学校教員をしていた頃、全ての教科についてノートを持たせた。例えば、体育の時間には子どもたちに筆箱と体育ノートを持って運動場に行かせた。一連の運動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 提言・ノート観の変革―国語力を高めるために
  • 学習者が学習活動の質を高めていく場となるノートに
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
〈学びのメタ認知〉をもとに学習活動の質を高める 従来の「ノート観」の核となる概念は、「記録性」であろう。「学びの足跡を記録・整理」しておくという役割を果たすための道具としての国語科学習ノートである。も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連で
  • 中学年/ノートの三つの機能
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
ノートには三つの機能がある。  1 思考の場としての機能 2 学習のまとめとしての機能 3 ワークとしての機能…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 国語力をつけるノート指導の工夫―中学年
  • 「読むこと」の授業におけるノートの役割・機能の再考
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
寺田 武文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに ノートは、その目的、用途によって様々な活用の仕方が考えられる。各領域、単元、題材、授業のねらいによって授業者がアイデアを練り、柔軟にその使い方を変えられる点がノートの特徴であり、よさであ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 国語力をつけるノート指導の工夫―中学年
  • ノート活用の型を教えることで、国語力は伸びる
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 達意の文章に必要な二つの型 ノート活用には、型がある。 型には、二つのカテゴリーがある。  1 表記の型…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • ノートの点検と評価―どこを見るか
  • 基本をしっかり、発展は授業の一コマにある
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 基本的なことが押さえられているか 指導しないと子どものノートはひどい状態になる。 一頁しか書かずに学年が終わる子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • ノートの点検と評価―どこを見るか
  • 子どもの思考の足跡を見取る
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
山田 一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 点検・評価の目的 「ノートを見れば、どんな授業だったかがわかる」 と言われる。国語のノートといわず、担任なら各教科のノートを点検し、評価する。子どもの学習の足跡がそこにある。しっかりとした文字で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • ノートの点検と評価―どこを見るか
  • 子どもたちの思考や活動の跡が残るノートに
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 毎時間のノートチェックが国語力をつける 国語の時間、ノートは大切にしている。 たとえ教科書は忘れても、ノートは忘れるなと子どもたちに言っているくらいだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • ノートの点検と評価―どこを見るか
  • ノートの点検と評価はこの2点を見る
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
国語力をつけるノート指導で、点検し評価する際、観点は2つである。1つは、「正確に書いているか」であり、もう1つは「生徒が自分の思考を書いているか」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 忘れられない子どものノート
  • 「蓄積」無くして「開花」無し
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「子どものノート」は、ある日突然変化する。それまでの蓄積が、一気に花開くのである。良い意味で「忘れられない子どものノート」というのは、そういう時のものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 忘れられない子どものノート
  • A君が、初めて書いた作文は輝いていた
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
勇 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
A君は、別の保育所から一人で入学した。 母親は、友だちができるか非常に心配していた。また入学前、特別支援教育を受けるかどうかでも悩んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 忘れられない子どものノート
  • 指導者に対する評価
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノートの字体 ワークシートよりもノート指導に重点を置いていた年、ノートを頻繁に回収していた。すると担任して半年経った頃から、字体を見て誰のノートかわかるようになってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 忘れられない子どものノート
  • ノートを振り返る喜び
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
使い終わったノートを見直すといろんな発見ができる。一冊のノートを初めから通して見ると、学習の経過、その日その時の教室風景、殊勲賞・残念賞だった発言、文字の変化などがよく分かる。体調や学習意欲の変化まで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 忘れられない子どものノート
  • 提出できないノート
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
村上 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
A君とは三年間のつきあいだった。彼は運動部に所属し、生活態度も授業態度もとてもまじめだった。いつもきちんとしたあいさつができ、教師との会話に敬語を崩すことはなかった。しかし、彼にも問題はあった。勉強で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 「伝統的な言語文化」中学年の授業づくりへの配慮
  • カルタで関心を持たせ日常生活に活かす
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
須永 逸郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回、中学年〔伝統的な言語文化〕の指導事項として、(イ)長い間使われてきたことわざや慣用句、故事成語などの意味を知り、使うことが示された。このことは、児童が先人の知恵や教訓、機知に触れる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 到達度を明確にした国語の授業づくり
  • 目の前の子どもたちの姿を想定し目標、指導、評価の一体化を図る
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
須永 逸郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領が最低基準と位置づけられ、どの子にも確かな学力を身につけさせることが私達の使命となった。そして、一人一人の学力がどの程度身に付いたのかを示す「到達度評価」が導入された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 「音読」で授業のここが変わった
  • 音読活動の相互評価・自己評価で読み取りが深まる
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
須永 逸郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  豊かな音読は、読み手が書かれていることを読み取り、解釈した内容に即して抑揚をつけて音声表現することによって初めて生まれる。よって、そのような音読がなされるようにするためには、教師は、児…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ