関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 読書指導の授業力更新の課題
  • ベーター読みのススメ
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教師には見えない世界 近年の研究結果を引き合いに出すまでもなく、読み書きの能力が高い子どもほど学校文化に適し、好成績を獲得し易いとは、想像に易しい。これは、社会に出ても同様のことが言えるだろうが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 自己研修で授業力更新を図る
  • 授業力アップのためのシステムを自分の日常に作る
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
何年も前のことだ。ある学年をもったとき、子どもが先生のことを次のようにいった。 あの先生の授業は、何を話しているのかさっぱり分からなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 自己研修で授業力更新を図る
  • 授業力更新のキーワード「志」と「学び」と「杖言葉」
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
鈴木 一夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「自己研修」とは自発的に学ぶこと。「授業力」とは、子どもに何かを感じさせることのできる力、何かを伝えることのできる力。「更新」とは新しくすること。中国の古典「大学」には「日に新たに、日々に新たに、また…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 自己研修で授業力更新を図る
  • 「研究」と「修養」をバランスよく行う
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
経験は意図的に積む 「経験は意図的に積み、それに整理を加えなければ実力にはならない」 この言葉は、野口芳宏先生が初めて赴任した小学校の、授業研究会の講師であった高橋金次先生の言葉である。経験というもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 自己研修で授業力更新を図る
  • 教師のノートが授業力を向上させる
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 ノートで対応力を高める 子どもが動かない授業。 子どもが混乱した授業。 教室内がどんよりとした授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業力更新の課題は何か
  • 自己研修で授業力更新を図る
  • 自分の授業をビデオで振り返る
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
先日、『雑草のうた』(鶴岡千代子)の授業を参観日に行った。その時、授業をビデオに録画した。 ビデオを見直した。自分のイメージとずいぶん違う。反省点が山のようにある。授業の流れに沿って見てみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「靖国問題」から戦争を考える
  • 提言・「靖国問題」を語る必要とは何か
  • 問題を正視すること・考えること
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
ナガサキ・ヒロシマ・原子力発電所 今年の八月一五日も、長崎市で迎えた。終戦記念日を同地で過ごすのは、昨年に続いて二度目である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育内容の現代化論争」から何を学ぶか
  • 歴史が後世に教えてくれること
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「教育内容の現代化」 「教育内容の現代化」とは何か。 一般的な意味では、教育内容を現代の科学や技術、文化等の進展にもとづいて変更していくことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
  • 伝統と文化の尊重で「郷土愛」にどう生かされるか
  • 古典作品にあらわれた郷土への思い
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
震災の日 二〇一一年三月一一日金曜日。東日本に大きな地震が発生した。 そのときには勤務先で仕事をしていた。窓ガラスがわれてけが人がでるのではないかと不安をおぼえたが、ガラスはわれず、けがをした人もいな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いま求められている新しい教師力
  • 国と郷土を愛する態度をどう養うか
  • 自分の姿を知る・他のあり方に学ぶ
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
生徒からの質問 生徒が次のような質問をしたら、読者の皆様はどのように答えるだろうか。 * 【A】 前に新聞で、アメリカのバスケットボールの女子選手が「日本に東日本大震災が起こって多くの犠牲者が出たのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 提言2・自己研修で「授業力更新」に挑む
  • 授業向上の三視点―短期・中期・長期―
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
授業の準備を入念にする(短期) 「授業改善のためには何をすればよいのでしょうか」 Aさんからこのような質問をされた。Aさんは教員一年目。大学時代に私の国語科教育法の授業を受講していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 国語科で育てる「規範意識」「公共の精神」とは
  • 規範意識を育てる国語の授業
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
数年前のことである。ラジオ番組で、東京の芸人Aが「関西のテレビ番組でおもしろい映像を流していた」と話していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」国語科の実践課題
  • 表現力育成のための重点項目
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
表現力を育成する 学習者の表現力を育成する。それは国語の教師として教壇にたつ者の願いである。そしてそれは、保護者の願いであり、広く教育に関わる者の願いでもある。大きく言えば、社会全体の潜在的な願いでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
  • 「道徳の時間」における言語活動力の充実
  • 道徳教育における基本的な言語活動
書誌
現代教育科学 2010年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
指導の放棄 言語の活動には「聞く」「読む」「話す」「書く」の四種類がある。道徳教育の在り方を考えるときには、この四種の活動を発達段階と目標とに応じてバランスよく設定していく必要がある。ただし、「バラン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 知識基盤社会に生きる「知識活用能力」とは
  • 新しい時代に求められる三つの能力
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
求められる三つの能力 時代が変化すれば、それに応じて求められる力もかわる。「大きくかわる」というよりも、「今まで以上に重視されるようになる」ということが多い。基本的な力はどの時代も共通しているのだが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教師力の低下」どこに問題があるか
  • 授業力は確かか
  • 前へ進む若き仲間へのメッセージ
書誌
現代教育科学 2010年4月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校教育の軽視 名馬がいたとしても、伯楽がいなければそれは世に現れない。評価は絶対的なものではなく、実力が認められる仕組みと評価する者の評価観によって左右される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」教育で日本文化を見直す
  • 「伝統と文化」の継承と発展をめざす国語科の授業
  • 「言語文化」継承・発展への道
書誌
現代教育科学 2010年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
ワークシートをつかう 伝統文化を継承するには、文語文や古典常識に関する基礎的な知識がある程度は必要である。まったく知識のないまま、継承しようとしてもそれは無理なことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「戦後教育観」何を脱皮すべきか
  • 国語科授業の最重要課題は何か
  • 戦後教育の三つの問題
書誌
現代教育科学 2009年12月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
光と影 どの世界のどの分野においても、その歴史を振り返れば、必ずそこには好ましい面と好ましくない面とがあり、隆盛した時期と停滞した時期とが存在する。戦後の教育もまた、その例外ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「移行措置」先行実施の重点指導を問う
  • 新国語科の重点指導の検討
  • 三つのキーワード 古典・敬語・読書
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
移行措置を前に考えるべきこと 平成二一年四月より、新しい学習指導要領への移行期間に入る。文科省が公表した「移行措置の概要」に「可能なものは先行して実施」とあるように、できるだけ新しい学習指導要領に依拠…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 国語科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 国語教育に求められている力
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
学習の中心となる力 現在の国語教育に求められている「言葉の力」とはどのようなものだろうか。 その答えは一つではなく、答える方の立場や言語観、教育観等の違いによって、さまざまに異なる回答が出されるであろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ