詳細情報
特集 「習得・活用・探究」学習への転換
知識基盤社会に生きる「知識活用能力」とは
新しい時代に求められる三つの能力
書誌
現代教育科学
2010年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
求められる三つの能力 時代が変化すれば、それに応じて求められる力もかわる。「大きくかわる」というよりも、「今まで以上に重視されるようになる」ということが多い。基本的な力はどの時代も共通しているのだが、その順位が入れ替わるということである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「習得・活用・探究」学習への転換―何が期待されているか
型を活用して表現する学習への転換
現代教育科学 2010年5月号
提言・「習得・活用・探究」学習への転換―何が期待されているか
「学校知」と「生活知」との総合化をめざす
現代教育科学 2010年5月号
提言・「習得・活用・探究」学習への転換―何が期待されているか
真の学力が期待できる
現代教育科学 2010年5月号
提言・「習得・活用・探究」学習への転換―何が期待されているか
教科における「活用」学習の充実
現代教育科学 2010年5月号
提言・「習得・活用・探究」学習への転換―何が期待されているか
「探究←→習得←→活用」の双方向性でトータルな学力を
現代教育科学 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
知識基盤社会に生きる「知識活用能力」とは
新しい時代に求められる三つの能力
現代教育科学 2010年5月号
シチズンシップ教育“この主張”をどう読み取るか
藤原和博校長の[よのなか]科の提案
社会科教育 2005年1月号
理科で学ぶ力を伸ばす自己評価の開発
自己評価で確認できる理科の面白さ
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る