検索結果
著者名:
片上 宗二
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第12回)
  • 再び“逆転”と“仕掛け”を俎上に載せる
  • 連載を閉じるにあたって
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 本連載の出発点 「入口は『建前』出口は『本質』の授業論」。これを、「逆転を仕掛けているダイナミックな実例の紹介」という形で展開してほしい。このことが、依頼をいただいた本連載の趣旨であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • 『教室ツーウェイ』が教育文化をどう変化させたか
  • 教育現場発新しい教育文化の創造
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
片上 宗二
本文抜粋
一 創刊号から半年間の連載 手元に、一九八六年四月発行の『教室ツーウェイ』創刊号がある。私事で恐縮だが、創刊号から半年間にわたって、「子どもはわかりたがらない─授業の可能性への挑戦」というテーマで、連…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第11回)
  • 「常識転換型」授業の紹介
  • 理想像を先に描いてそこに至るプランを策定・吟味・検証する授業
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 最後に紹介する授業類型は、「常識転換型」である。この類型の紹介を最後に廻したのは、著名な実践でこのタイプのものは、見当たらないからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第10回)
  • 「常識挑戦型」授業の紹介(3)
  • 縄文時代は人口増減社会だ!
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「常識挑戦型」授業の最後の紹介である。取り上げるのは、少し古くなって恐縮だが、茨城県常北町立石塚小学校の砂川洋一氏が昭和五九年に行った「縄文時代」の授業(1)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第9回)
  • 「常識挑戦型」授業の紹介(2)
  • 子どもの持つ「お店」概念への挑戦!
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「常識挑戦型」授業の紹介を続ける。今回は、鳴門教育大学附小の佐藤章浩氏が前任校の津田小学校で平成二〇年に取り組んだ「お店」の授業(1)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第8回)
  • 「常識挑戦型」授業の紹介(1)
  • 開国とは「徳川丸」を「日本丸」にかえることだ!
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「常識挑戦型」の授業とは、連載のテーマをいただいて私が名付けた造語である。子どもが持っている素朴理論や常識的な見方に教師が挑戦し、深いあるいは科学的な考え方への成長を願ってなされた授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会参画授業―問題解決型の迫力ネタ55
  • <社会科実践の温故知新>“地域課題の発見→解決”へのプランづくり=モデル実践とは
  • ポイントは「数量化」と「二段階問題解決の授業構成」
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 社会科教育史を紐解くと、「地域課題の発見→解決」という方向性を明確に打ち出した実践は、数多く存在する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第7回)
  • 「常識批判型」授業の紹介(2)
  • 自己と他者の「価値観」を対象化して吟味せよ!
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 古くて恐縮だが、谷川瑞子氏が昭和二九年から三〇年にかけて取り組んだ小学校の実践「福岡駅(三年生)」と「農家のくらし(四年生)」(1)を取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第6回)
  • 「常識批判型」授業の紹介(1)
  • 社会を対象化して“研究”せよ!
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「常識批判型」授業を紹介する。今回は永田時雄氏が昭和二八年度に五年生と取り組んだ『西陣織』(1)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • シンポジウム 新視点で考える教材と授業づくり
  • 【意見】内容構成原理と授業論の抜本的な検討に向けて
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 内容構成原理の再確立の問題 貴重なご提言、いろいろと考えさせられながら、楽しく読ませていただきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第5回)
  • 「常識深化型」授業の紹介(3)
  • “バナナ”に社会的意味を与えよ!
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 今回は、「常識深化型」授業の高校版。大津和子氏が一九八七年に行った高校社会科「現代社会」の実践、『社会科=一本のバナナから』(1)を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
  • 「私たちの道徳」登場の「偉人=生き方モデル」の傾向を読む
  • 生き方の選択肢の幅を広げる「偉人」の平準化と多層化
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 登場人物の多様化・多層化 「私たちの道徳」は、小学校の低学年版、中学年版、高学年版に中学校版を加えた合計四冊で構成されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第4回)
  • 「常識深化型」授業の紹介(2)
  • 憲法の観点から「婚姻届」を解釈せよ!
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 今回は、「常識深化型」授業の中学校版。対象は、安井俊夫氏による公民学習「婚姻届を書こう」注(1)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • 社会科の授業スタイルをつくる“リズムと変化”って
  • 子どもと教師の協働がつくりだす「リズム」と「変化」
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもの学びと教師の手立て A 子どもがつくる心地よいリズム B 教師がつくる望ましい変化 重要なことは、AとBをセットで考えることだ。ただし、AB両者の組み合わせは多様であろう。多様な組み合わせ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第3回)
  • 「常識深化型」授業の紹介(1)
  • 江戸時代の学習は「段差」で勝負?
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 江戸時代学習としての伊藤充実践 (1) 教材として開発された「渡辺邸」 今回から人口に膾炙された実践を取り上げる。第一回目は、新潟大学教育学部附属小学校時代の伊藤充氏が昭和六〇年に行った六年生の実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第2回)
  • 高校の公民科倫理で「親鸞」をどう教えるか、「常識挑戦型」授業を創る
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 著名な実践の紹介は、次回からにしたい。今回は、私が構想した、「常識挑戦型」の授業プランを提示する…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第1回)
  • “逆転”と“仕掛け”を俎に載せる
  • 連載を始めるにあたって
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 標記のテーマをいただいた。何のこと、と思わずつぶやいてしまった。依頼のメールを読んで、「逆転を仕掛けているダイナミックな実例の紹介を」、ということがわかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
  • 〈誌上“課題研究”〉想定外“子どもの本音”に遭遇→どうする?
  • 長岡文雄の実践記録を読み解く
  • 「火事がないと困る消防署」実践紹介と問題提起
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「消防」の学習。今では、小学校四年の定番単元の一つとなっている。 だが、平成元年版の『学習指導要領』以前は、二年に位置付けられていた。いわゆる低学年社会科の定番単元であった。そして、「消…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
  • 平安で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 時代の長さ まずは、平安時代そのものの長さに注目させたい。ほぼ四〇〇年間にも及ぶからだ。比較対象は、江戸時代がよいであろう。二六〇年余りだが、江戸時代は長い、というイメージが子どもには強いからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
  • 社会科教育の歩み=基礎知識QAクイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科学習指導要領の改訂の回数  クイズ1 社会科の学習指導要領の改訂は、他教科の場合よりも多いか少ないか。答え1 他教科の場合よりも、一回多い。クイズ2 では、それは何年版か。答え2 昭和三〇…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ