検索結果
著者名:
片上 宗二
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • 指導要領改定を先取り?「総合の時間」づくりのために
  • 生活との結びつき 研修課題&実践ヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
片上 宗二・山口 政之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 予想される反論 「総合の時間」をよりよいものに。その際のポイントは生活との結びつき だ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「公教育の役割」教師に期待される力量
  • 提言・「公教育の役割」教師に求められる新しい資質・能力
  • “3Hをもったメタ認知型人間”をめざそう!
書誌
現代教育科学 2004年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 新時代に求められる新しい教師像  与えられたテーマとは少しずれるが、「新時代に求められる新しい教師像とは」という課題をいただいて、下図のように表現してみたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」の評価を工夫する
  • 提言・「関心・意欲・態度」の絶対評価とは?
  • 子どもを励まし勇気づける授業を改善する営み
書誌
授業研究21 2004年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学力の全体像における位置 社会科の場合だが、私は、つける学力の全体像に「関心・意欲・態度」を位置づけて、図1のように示したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書の教え方・ライターからの発信
  • 関心・意欲・態度に関わる基礎・基本(東京書籍)
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
【学び方としての話し合い】 関心・意欲・態度を育てるための有効な手段の一つは、話し合いである。話し合いは、立場を選択させて主張させると活発になる。立場を入れかえさせて、2度同じテーマに挑戦させることが…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
  • 提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
  • 自らつくり出し自らを高められるものに
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 大学での私の試み 最近は、大学生の「学習態度」もなっていない。 大人数の講義になると、教壇に私(教官)が立っても、私語がなかなか収まらない。どなったところで、効果は乏しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
  • 社会「学力テスト」の分析結果をどう見るか
  • 勇気を与えてくれる分析結果を見落とすな!
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省によって「全体的にみておおむね良好だが、低下もみられた」と評価された今回の「小中学校教育課程実施状況調査」(以下、便宜上「学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • “総合をめぐる議論”―職員会議でするQAをシミュレートする
  • 教科にスライドさせる論 どう論破するか
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 二つの「学習」の時間があってこそ @ 育てる学力を構造的に押さえる 「今の学校には、二つの異なる『学習』の時間などいらないのでは?」こう突っ込まれたらどうするか。次のように答えたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 社会科の学力と“学力調査”をめぐって
  • 社会科でつける学力とは
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
片上 宗二・山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科でつける学力の全体像 @社会科学力を身につけた子どもの姿 社会科でつける学力とは何か。言い換えると、社会科でめざす学力を身につけた子どもの姿とはどのようなものか。次の事例を挙げてみたい(1…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価対応のテスト問題づくり
  • 提言・絶対評価に使えるテスト問題づくりの原則は何か
  • 子どもの成長を促す問題を
書誌
絶対評価の実践情報 2003年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「学力向上運動」の具体策
  • 提言・学級の「学力向上運動」で留意したいこと
  • 「挑戦」と「協働」を旗印に!
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
片上 宗二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「挑戦」学習の創造による学力向上 一人一人の子どもに力をどうつけるか。 この観点を抜きに、「学力向上運動」は成立しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもパワー炸裂“ふるさと学習”づくり
  • ふるさと学習関連のキーワード=地域・風土・故郷・郷土
  • 冷静な眼、そこから熱い心が育つ
書誌
総合的学習を創る 2003年9月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 私の使い分け優先順位 私の使い分け優先順位 は、次のようだ。 1位 地域 2位 ふるさと 「郷土」や「故郷」等々の言葉は、これまで使ったことがない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
  • ルーブリックとは何か―基礎基本入門
書誌
総合的学習を創る 2003年7月号
著者
片上 宗二・藤本 将人
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「ルーブリック」開発の背景 読者の先生方はルーブリック(rubric)という言葉をご存知だろうか。今日、学校教育における評価観が大きく転換し、絶対評価で実践が行われることになった。その新しい評価観…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな学力保障に賭ける学校の挑戦
  • 提言・公教育の再生は「学力保障」にある
  • 「教科」と「総合」による新しい学力保障を
書誌
現代教育科学 2003年6月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに 公教育の再生は「学力保障」にある。 その通り、であろう。 問題は、いうところの「学力」あるいは「学力保障」とは何か、である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どこで体験活動−教科書単元リンク集
  • 体験活動はどう考えられてきたか―社会科を振りかえって
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
片上 宗二・釜本 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 与えられたテーマに答えるためには、@体験活動とは何か、A社会科はどのような変遷をたどってきたか、B両者はどのような関係にあったか、の三つの問いに答える必要があろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 〈総合の全国区指導者に聞く〉総合のよい指導案:私が推すベスト3はこれだ
  • 子どもの“学び”の姿が浮かび上がるものを!
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ネーミング 「総合」の良い指導案とは? 改めて、全国各地のものを調べてみた。 私が収集しえた限りのもの(26の小・中学校と一つの県教育委員会発行のもの)なので、とても十分とはいえないが、それでもい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『「差異の思考」で変わる社会科の授業』(吉川幸男・山口社会科実践研究会著)
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 マンネリ化を打破したい方へ 社会科の授業が、どうもマンネリ化しがちだ。そう感じられている方は少なくないであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「授業力アップ」のための戦略
  • 提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
  • 問題構成学習による「学びのトライアングル」を
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「学びのトライアングル」をどう創るか 新たな学びは、「問題構成学習」による「学びのトライアングル(三角形)」で、と主張したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • 基礎学力重視論に正対する総合カリキュラムとは
  • 教科と相互に刺激しあえるカリキュラムづくりの中で
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「基礎学力」とは 基礎学力とは何か。 今日、一般に「学力低下」と批判されている部分は、教科の力(教科で学ぶ力、教科で学んだ力)のうち、「知」を構成する知識・技能――もっと言えばさらに、その基礎的部…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの共同体」をつくる学級改革
  • 提言・今なぜ「学びの共同体」づくりか
  • 21世紀の学校を「新しい知と学び」で満たすために
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 新しい意味を込めてこそ 次のような主張がある。 学級集団が共に学び合う共同体であってこそ、学級は学級たり得る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「授業の技術」をどう解釈するか―「授業の技術」を解釈できる教師とは
  • 「授業の技術」をどう解釈するか
  • 個別提案
  • “理論”と“子ども”をみすえてこそ
書誌
授業研究21 臨時増刊 2002年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「授業の技術」の位置 「技術」の辞書的意味は、次のようだ。 理論を実践に応用するわざ。 だが、この説明は、「技術」一般の場合であろう。「授業の技術」の場合は、「授業の理論似授業の技術」に加えて、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ