検索結果
著者名:
片上 宗二
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「授業の不成立」教室の変化を追う
  • 提言・「授業の不成立」教室の変化をどう見るか
  • 「教師力」の衰弱化による「授業不成立教室」の増加
書誌
授業研究21 2005年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「教師力」の衰弱化 授業が授業として成立しえない状況。いわゆる「学級崩壊=授業の不成立」という状況が広がっているという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
  • <シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
  • 提案への意見
  • 求めたい「研究」に立った学習原理
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 提案に賛成 提案に、全面的に賛成である。 次の点を、私も感じていたからだ。 1 総合的学習の理念や在り方への教師間の疑問や批判は、世間で言われているほどにはない。むしろ肯定的でさえある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「戦後教育60年」公教育の役割を考える
  • 提言・「戦後教育の功罪」―公教育の役割を見直す
  • “学びの共同体”としての学校の可能性の追求
書誌
現代教育科学 2005年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 戦後教育の功≠フ典型としての社会科の創設 社会科の成立史を専門に研究してきたということもあって、私は、戦後教育を基本的には功≠フ側面でとらえていると考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
  • ダイジェスト版―社会科60年の歩みを総括する ―これからの社会科のゆくえを考えるために―
  • 影響力のあった人物の60年を総括する
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科の創設に尽力した人物 社会科という教科。戦前の公的カリキュラムに置かれたことは一度もない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後教育60年―その“光と影”を検証する
  • 早分かりダイジェスト=エポックとなった教育問題とは―なぜあの時・あの方向に動いたのか―
  • 敗戦直後のエポック―その光と影
書誌
学校マネジメント 2005年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 多すぎて何を取り上げたらよいかに迷う戦後直後の“エポック” いただいたテーマを見て、思わず頭をかかえてしまった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
  • 総合の指導案―絶対必要な項目は何か
  • 「教師のしかけ」を新しい項目として位置づけよう
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合」だからこそきめの細かな指導案を 「総合」の指導案。おおまかで、あいまいなものが多い。これでは、ダメだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科教育研究の最前線―全国社会科教育学会会員の研究動向 (第1回)
  • 21世紀の教育課題と新しい研究動向
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「社会科教育研究の最前線―全国社会科教育学会の研究動向―」というテーマをいただいて、一年間連載を行うことになった。全国社会科教育学会(以下、「全社学」と略)の会員が、今、どのような研究に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科で求める学力とは何か―私の現状批判と課題― (第1回)
  • 三つの視点に立つ育成可能な社学力の提案
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 社会科で求める学力とは何か。次の視点から考える必要がある。 @どのような立場(方向性)に立って考えるべきかAどのような内容と構造をもたせるべきかBどのような育成方法が想定できるか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の危機」ネット社会の真相に迫る
  • 提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
  • 肯定的側面(積極的側面)はないのか?
書誌
現代教育科学 2004年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「ケータイ・ネット時代」の到来 ノンフィクション作家の柳田邦男氏は、現代を「ケータイ・ネット時代」ととらえ、次のように述べている(1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 個を生かす一斉指導の開発
  • 提言・一斉指導での個の生かし方
  • [挑戦]と[協働]と[交流]をキーワードに!
書誌
授業研究21 2004年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 秦挑戦紳秦協働紳秦交流紳 のんべんだらりとした一斉指導では、個は育たない。 一斉の画一指導では、個は輝かない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • (3) 社会科
  • 能力の「系統表」を作成しマニフェストに砕く
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科で育てる学力の全体像 私は、社会科という教科で育てる学力の全体像を、次図のように考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “年間計画に特色”出す!注目の新情報
  • 年間計画づくり―注意したい落とし穴はここだ!
  • 大テーマ主義の理想と落とし穴
書誌
総合的学習を創る 2004年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 大テーマ主義の必然性 @ 「総合」の年間計画は大テーマ主義に立ってこそ 総合的な学習の時間(以下「総合」と略)の年間計画づくり。いったい、どんな発想でなされるべきなのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
  • 授業技量を見る目を鍛える実力診断シート
  • 被教育者がするチェック項目と実力診断シート
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 「授業技量を見る目を鍛える実力診断シート」。それがあれば、どんなに便利なことだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
  • 優れた教師がしている総合マネジメント ― 注目点はここだ!
  • 「改革への創意と工夫」に凝集する小林毅夫氏のマネジメント能力
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 なぜ小林毅夫先生なのか 「総合」のすぐれた教師。多くいるにちがいない。 だが、マネジメント能力という点になると、どうだろう。ぐっと少なくなるのではなかろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 「消えた学力」社会科学力のここを取り戻す
  • 『消えた学力』としての「社会から見るわかり方」の復権
書誌
現代教育科学 2004年6月号
著者
片上 宗二・角田 将士
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 はじめに 与えられたテーマは、「『消えた学力』社会科学力のここを取り戻す」である。本稿では、このテーマを、「社会科で育成すべき学力とは何か」という視点からとらえ直したい。具体的には、本来社会科とは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
  • 学年別・社会科のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 3年のマニフェスト―到達目標数値化の試み
  • 意見・ともに考えてみたいもう一つの課題
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 マニフェストの効用 マニフェストの効用とは? 到達目標を具体化し、授業の内容と方法を改善できることだ、と言ってよい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 提言・学び合う学級文化の意味を問う
  • 学ぶ意味や有用感を育てられる学校であってこそ
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
片上 宗二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学び合い育ち合う学校文化を創ろう 立教大学を会場に、学校ってなあに≠ニいうテーマで行われた平成14年度の「日本生活科・総合的学習教育学会」のシンポジューム・ワークショップ資料に、次のようなメッセ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 集中力が生まれる授業づくりの技術
  • 提言・子どもを授業に集中させる原則とは
  • 「誘因×動因」を原理に、「原則」を二重に
書誌
授業研究21 2004年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 原理と原則 子どもを授業に集中させる原理。これをまずは考えたい。原則はそれからだ。原理がしっかりしないと、原則もゆれるからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • 教科との関連づけで“学び方スキル”のアップ法
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合の時間」の一層の充実を 周知のように、昨年末の「学習指導要領の一部改定」で、総合的な学習の時間(以下、「総合の時間」と略)の一層の充実が正式に打ち出された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ