関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 心理検査を重視したアセスメント
  • 教育的なニーズに応じた適切な教育相談の在り方をめざして
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
佐藤 秀明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 養護学校の地域におけるセンター的役割としての機能(教育相談活動) 平成15年3月「今後の特別支援教育の在り方について(最終報告)」と平成16年1月「特別支援教育のガイドライン」が文部科学省から示さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 心理検査を重視したアセスメント
  • 学校現場での考え方と具体的な利用
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
須加野 千明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに LDやADHD児の指導についての関心の広がりとともに,各種心理検査についても関心が持たれるようになってきました。私もここ10年の間に,通常の学級の先生方から教育相談とともに,心理検査の要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 心理検査を重視したアセスメント
  • アセスメントによる児童理解と指導
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
小林 玄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 最近,専門家のみならず学校教育の現場においても,アセスメントという言葉が定着しつつあります。しかし,アセスメントと一言で言っても,その内容は様々です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 行動観察を重視したアセスメント
  • 集団になじまない生徒への対応
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
中村 敏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 高槻市LD・ADHDプロジェクトチームでは,通常学級担任支援の学習会を続けているが,行動に関する相談が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 行動観察を重視したアセスメント
  • 気持ちを抑えることが苦手なO君
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
黒須 真希
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級指導学級では,通級希望の相談を受けると,まず,その児童について,通級での教師と1対1の場面での様子や,近い学年の児童5〜6名からなる小集団の中での様子を見ます。それから,在籍学校を訪問し学級での様…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 総合的なアセスメント
  • 中学校の通級指導学級で行うアセスメントと指導
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
渡辺 圭太郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 特別支援教育へのながれが動き出していますが,現状では,問題への気づきから学校教育における特別な支援に至るまでのシステムが確立している地域は多くないと思われます。システムが整っていない状況…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 総合的なアセスメント
  • 校内委員会における総合的なアセスメント
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
米田 和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 本校(児童数592名)では,5年前から特別支援を視野に入れて,事例を通したLD研修を行い,具体的対応を検討してきました。3年前から「個に応じた指導研究委員会」(校内委員会)を中心に相談か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 今,指導に役立つアセスメント
  • 事例
  • 総合的なアセスメント
  • ADHD児に対する総合的なアセスメント
書誌
LD&ADHD 2004年7月号
著者
内田 真弓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 通常の学級の中で,困った子,気になる子どもに対して,通常の学級の教師が行うことは,子どもを理解し,子どものためにどのようにアプローチしていくことが必要なのかを,見つけ出すことである。その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成15年8月,文部科学省から,前年度の学校基本調査の結果が公表されました。この調査結果で注目されるのは,前年度中に30日以上学校を休んだ不登校児童・生徒数が13万1211人(児童生徒総数の1.18%…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 計算や推論につまずく子への支援
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校や中学校では,計算や推論といった算数・数学の学習で苦戦している子どもたちがいます。また,教師も彼らへの指導の進め方に苦戦をしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「読み・書き」に困難さを持つ子どもへの指導
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
第1号から,学習や行動に困難を持つ子どもたちとの付き合い方や学校という場で試みられている支援体制について紹介してきました。今回は子どもたちが持っている困難さに直接迫り,多様な困難さの一部を知っていくと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 多動性・衝動性を持つ子にどう対応するか
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年4月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
先般,刊行されたばかりの「LD&ADHD」誌を,大学で勉強されている小・中学校の先生方にお見せすると,異口同音に,今,現場で一番必要とされている本だとおっしゃってくださいます。彼らのほとんどは通常の学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 すべての学校で校内支援体制の確立を
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2002年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDやADHDの子どもへの支援は,通常の学級が主なステージです。しかし,このような子どもとつき合ったことのない教師にとっては,とても不安なことかもしれません。そうでなくても,一人の教師だけの支援では不…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 いま通常の学級で,何ができるのか*わかって!わたしたちのこと
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2002年7月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校には,さまざまな特徴を持った子どもたちが通ってきています。 理解の早い子・遅い子,算数の得意な子,図工の好きな子,活発な子・気持ちの優しい子,落ち着きのない子……まさに十人十色です。受け持ちが決ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 文部科学省調査8.8%から考えるミライの支援
  • 〈巻頭〉「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」過去2回の結果をも踏まえた未来予想
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 21世紀になって,特殊教育という名称に変え,特別支援教育としてインクルーシブ教育を実現する新しい波が到来しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びとココロに効く個別の指導計画―通常の学級と通級の役割―
  • 提言
  • 通常の学級と「通級による指導」が連携して作成する個別の指導計画
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 特別な支援ニーズを求めるLD,ADHD,ASDなど,いわゆる発達障害のある子どもたちへの関心が全国的に高まり,今や特別支援教育の中心的課題となった感さえあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 始動「差別解消法」さぁ支援を見直そう
  • 提言
  • 「障害者差別解消法」によって新しい時代へ
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「障害者差別解消法」の背景と理念 国連の「障害者の権利に関する条約」が2006年12月13日に国連総会において採択され,2008年5月3日に発効しました。そうした動向を受けた大きなうねりのなかに私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
  • 解釈
  • 今回の調査から見えてくるもの
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 6.5% は多いのか,少ないのか 前回の調査(平成14年)も,10年ぶりの今回の調査も,小・中学校の通常の学級の先生方(前回は学級担任と教務主任等の複数の教員で判断。今回は担任が記入し,特別支援教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 提言
  • 学校は何のために行くのか―教科の補充指導の大切さ―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 障害のある子どもも障害のない子どもも共に学ぶインクルーシブな教育環境の大切さが問われている。インクルーシブの語源は『包み込む』という意味なので,「みんな一緒に」ということになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で授業力をみがく!―通常学級で無理なくできること―
  • 提言
  • 特別支援教育が授業を変える
書誌
LD&ADHD 2009年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆特別支援教育が始まった 特殊教育から特別支援教育への転換が,全国的に図られつつある。転換の指標とも言える「校内委員会の設置」,「特別支援教育コーディネーターの指名」については,小・中学校においては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ