関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 1時間の安定のシステムを作る
  • 私の算数授業の流れ
  • 例題、練習、スキルの安定した流れにテンポ良くのせる
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 最も工夫する例示問題 導入を最も工夫する。全員を授業に集中させたい。簡単な問題や作業から入る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が安定するシステム
  • 平均点90点以上を実現した私の実践
  • 向山型算数だから授業がシステムとして機能する
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 できない子をできるようにする できない子ができるようにならなければ、平均点が九〇点にはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数市販テスト 平均90点への道
  • 向山型算数は、なぜ実力がつくのか
  • 向山型算数はなぜ実力がつくのか
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
逆算して考えてみよう。算数ができるようになった子どもたちの姿とはどんな姿であろうか。 全ての子どもたちが、目の前にある問題をすらすらと解いているような姿が浮かぶ。 では、すらすら解けるようになるために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学力テスト算数B問題 徹底対応
  • 算数学力テストB問題の傾向と対応
  • グラフの判断 向山氏の先見性がはっきりわかる
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
グラフの読み取りは、PISA型学力で分類されている「非連続テキスト」の代表的な素材の一つである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
  • クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
  • 考え方を広げる台形面積の求め方指導*すでに学力テストに対応するシステム
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
台形の面積を求める問題は、優等生が公式だけ求める姿を見て、公式がなくても、  さまざまな方法で求積できること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山実践で文科省学力テストを検証する
  • 算数学力テストBを向山実践で検証する
  • 考え方を一目でわかるように表現させる実践
  • 図や数直線を「基本型」ととらえる
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数には「基本型」という概念がある。その型にそって進めていけば、きちんと答えが出るのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 「自力解決」の夢
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わないという指導をする教師は、「子どもたちに自分で考えるようになってほしい」と思っているようである。いわゆる「自力解決」を目指しているらしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 「めあて」不思議な存在
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業には当然、目標が必要である。教師が子どもの前に立ち、四十五分の間に何らかの活動をさせるのだから、それが何のためになされるか教師は自覚しなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 車を使って旅に出させる
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
車の運転に例えて考えてみる。エンジンをかけ車を動かす方法が分かることと、その車を使って何をするかを考えることは全く別である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 始業後十分で決まる
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数は系統的な教科だからといって、前の時間とのつながりを強調しすぎることがある。 例えば、前の時間の学習内容を掲示しておく。そして、それを示しながら「前の時間にどんな学習をしましたか。」と必ず尋ねる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 言葉を削る
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で模擬授業をする時に、授業の開始に、 「教科書○ページ、開けたら開けました(と言いなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 主活動という考え方
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
四十五分の授業の組み立てを考えるときに「主活動」という考え方を取り入れてみる。 もともと体育の研究における「主運動」から拡大したと考えていただければいい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • ドリル三回の迷信が学力を下げている
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
評価の観点に、関心・意欲という項目がある。これをどう評価するかはさまざまに意見があることだろう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 個人差を解消する
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中に、教科書の問題を全て解いていくことが、学力を定着させる第一の条件である。 しかし、授業中に教科書の問題を解かせていけば、どうしても個人差が開く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 教科書の問題を全て解く
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもたちが学習内容を理解するためには、どのくらいの量と質の問題を解けばいいのか、という疑問はいつもついて回るだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 授業開始0秒後を見る
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業が始まる。その瞬間に着目しよう。 飛び込みの授業や、少人数の分割、あるいはティームティーチングで、突然学級に入るのであれば、その時々の導入に工夫も必要であろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 作るつもりで見るとその深さを実感する
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わない人は、教科書の不完全さを批判する。もちろん、限られた予算と紙面の中で、日本中の子どもたちが等しく満足する教材などできるわけがない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 子どもへの誤解と不信による教師の思いこみ
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を見せないと主張する人に理由を聞いたことがある。「教科書を見ると自分で考えなくなるから」だそうな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 「めあて」論の根源に教科書不使用がある
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どれほど子どもたちが熱中し、学力を身に付けたとしても「めあてがない」という理由だけで、授業の評価が落ちるという話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書・教具のユースウェア
  • 算数教科書の使い方
  • 教科書を使わないという主張へ
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わないと主張する人は、教科書の代わりになるような教材を用意する。 それら教材を検証する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ