詳細情報
特集 授業が安定するシステム
平均点90点以上を実現した私の実践
向山型算数だから授業がシステムとして機能する
書誌
教室ツーウェイ
2007年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 できない子をできるようにする できない子ができるようにならなければ、平均点が九〇点にはならない。 算数の授業で、できない子をできるようにする授業システムを挙げる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1時間の安定のシステムを作る
私の算数授業の流れ
例題、練習、スキルの安定した流れにテンポ良くのせる
教室ツーウェイ 2007年6月号
1時間の安定のシステムを作る
私の算数授業の流れ
教科書通りに活動させる
教室ツーウェイ 2007年6月号
クラスが平均90点を取る向山型算数指導の入門
定規と赤鉛筆を使ったノート指導*ていねいさを育てるミニ定規、「写すのもお勉強のうち」を教える赤鉛筆
教室ツーウェイ 2007年12月号
算数学力テストBを向山実践で検証する
難問選択で徹底的に考えさせる実践
難問のタイプを知り、B問題タイプで鍛える
教室ツーウェイ 2007年11月号
各教科の授業準備
算数
「向山型算数」を学ぶことが王道である
教室ツーウェイ 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
平均点90点以上を実現した私の実践
向山型算数だから授業がシステムとして機能する
教室ツーウェイ 2007年6月号
一覧を見る