詳細情報
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書を使わないという主張へ
書誌
教室ツーウェイ
2013年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書を使わないと主張する人は、教科書の代わりになるような教材を用意する。 それら教材を検証する。 1 具体物 わり算の筆算で、折り紙を分ける問題が例題としてある。そこで本当に折り紙を持ち込んで等分させれば、実感が出るという主張がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数教科書の使い方
「めあて」不思議な存在
教室ツーウェイ 2014年12月号
算数教科書の使い方
車を使って旅に出させる
教室ツーウェイ 2014年11月号
算数教科書の使い方
始業後十分で決まる
教室ツーウェイ 2014年10月号
算数教科書の使い方
言葉を削る
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書の使い方
教科書を使わないという主張へ
教室ツーウェイ 2013年12月号
「川の実践」の分析
川は子どもたちに何を教えたのか
生活指導 2002年9月号
目的別で自由に選べる! 学期末おすすめの盛り上がりネタ30
(15)仲間と熱中できる(中学年)・2
みんなで熱中!長縄跳びを使ってチャ…
楽しい体育の授業 2022年3月号
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会情報
「読み」の授業研究会(読み研)
国語教育 2019年7月号
一覧を見る