関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教室を開く
  • 国語教室を開く―子どもたちの期待にどのように応えるか
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育機能としての「国語教室開き」 春四月。新たな学校生活が始まる。子どもたちの表情も晴れやかで明るい。また、昨日までと何ら変わることのないはずの校舎までが生き生きとした感を与える。年度がかわるとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践提案・小学校
  • 「国語教室開き」を効果的におこなうために
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語教室開き」 ――広い意味の入門期―― 入学直後の小学校一年生の指導にあたっては、「入門期」ということをどの教師も意識するであろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 私の見た優れた授業開き
  • 学ぶ目的を確認する場に
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
阿部 敬行
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科新学習指導要領の下での目指す子供の姿は、主体的に学び、その中で確かで豊かな国語の力を獲得していく姿である。このような姿の実現につながる授業開きについて考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 私の見た優れた授業開き
  • 「伝え合う」学習への第一歩
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
松山 美重子
ジャンル
国語
本文抜粋
四月の終わりごろ、N教諭から、「二年生の子どもたちに、自分の教えてあげたいことを伝える楽しさを味わわせる国語の授業をしたいのですが。」という相談を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 私の見た優れた授業開き
  • 活動を通して学習への姿勢を
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
財津 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
教科毎の専門の先生への期待と関心を抱いて入学してきた中学一年生にとって、教室開きは、先生との出会いと国語との出会いが融け合ったわくわくする時間のようである。本実践は、その機会を生かし、説明や訓話によら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 授業開きの理論に学ぶ
  • 国語「教室開き・授業開き」の理論と実践
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
春四月、卒業生を送り出してしばらく閉じていた教室が、今ここに再び新入生・進級生を迎えて新しい気持ちで開かれる。実にすがすがしい。何かをしなければとの気概と何ができるだろうかとの不安が入り交じる。初め良…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・小学校
  • 6年/子どもと共に創り出す国語学習
  • 教材=「海の命」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
小野 郁子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 学校教育の基盤として、子ども同士の人間関係や子どもと教師の信頼関係がなければならないと考えている。その中で、子どもの分からない状態が自然に受け入れられ、つまずいたり、試行錯誤したりすること…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・小学校
  • 6年/他への発信を目的として的確に読む力を育てる指導
  • 自主単元=「飛び出せ!私の研究・私の疑問」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
木村 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「読むこと」の学習課題を工夫するためには、次のような項目を具現化しなければならない。すなわち…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・小学校
  • 6年/通信作りで「書く力」を育てる
  • 自主単元=「通信で伝えよう」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
阿部 真一
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「伝え合う力」の育成を目指す今回の国語科の改善では、「国語科の学習で身に付けた言語の力を学校生活や他教科の学習に生かしていくこと」や、「子どもの生活の中から具体的な相手や目的を国語科の学習…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・小学校
  • 6年/創造的対話を活性化する
  • 自主単元=「対話の力を見つめよう」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 新しい教育課程では、「自分の考えをもち、論理的に意見を述べる資質や能力」の育成が求められている。このことは、時代の要請というだけでなく、生き生きとした他者との関わりを生み出し、子どもたちの…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・小学校
  • 書くこと/6年
  • 魅力的な活動のなかで書く目的をしっかり持って:単元=「宇宙ステーション建設計画」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
安孫子 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 本校では、「共に生きる力」を持つ子どもの育成をめざして、「情報化」(国語を中心に)「国際化」(英会話・国際理解を中心に)の二つに視点をあて、新しい教育課程の構築をめざしている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 実践・小学校
  • 5・6年/コミュニケーション能力の育成
  • 自主単元=「楽しんでもらおう! 秋いっぱいタイム」
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
竹内 美恵
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、「人と人・人と自然とのふれあい」をテーマに、四季を通して、つながり・広がりのある体験活動を取り入れている。そして、この体験活動を素地にして、「自分の思いをのびのびと自分のことばで話し、いきい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・小学校
  • 話すこと・聞くこと/6年
  • 意見発表のために情報を活かそう:教材=「身近な社会問題を調べて」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
国語
本文抜粋
◎意見発表に至る学習の流れ 意見発表に至る学習の流れは、次の通りである。 @ 身近な社会問題から意見発表の題材を選ぶ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
  • 実践・小学校
  • 6年/読書で深める「読むこと」の学習
  • 教材=「石うすの歌」
書誌
実践国語研究 2000年11月号
著者
菊池 美幸
ジャンル
国語
本文抜粋
詳細な読解からの転換を 移行期の「読むこと」の学習は、文学的文章の詳細な読解指導の在り方を改めるとともに、目的に応じて的確に読み取る能力や読書に親しむ態度を育てることが必要であると考える…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
  • 実践・小学校
  • 6年/情報を活用する場の取り立て指導
  • 教材=「十二歳の記録を残そう」
書誌
実践国語研究 2000年9月号
著者
有村 隆志
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  今回の学習指導要領では「内容の取扱い」で各領域の言語活動例が示され、目的や意図をもって書く場面をさまざまに設定したり、より広い情報活用の場を通して自分の考えを深めつつ表現したりできるよう支…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 実践・小学校
  • 6年/調べた事やまとめた事を話し合う
  • 教材「地球のこどもたちへ」
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
鈴木 容子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ はじめに  今回の学習指導要領の改訂で「伝え合う力」が教育目標に位置付けられた。「伝え合う力」を育てるには、伝え合う内容を明確にし、伝え合う技能をきちんとつけさせなくてはならない…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
  • 実践・小学校
  • 書くこと
  • 6年/関連的指導で厳選・重点化を図る:自主単元「西小のためにできること」
書誌
実践国語研究 2000年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ はじめに  新小学校学習指導要領国語科の第五学年及び第六学年では、「B書くこと」の言語活動例として「自分の課題について調べてまとまった文章に表すこと」が示されている。これは児童の課題意識を基盤とし…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
  • 実践・小学校
  • 読むこと
  • 5・6年/目的読みと楽しみ読みを重視して:教材「人間の体温調節」=教出/「宮沢賢治」=東書
書誌
実践国語研究 2000年5月号
著者
鯨井 幹夫
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ 「読むこと」における重点化のポイント  移行期における「読むこと」の学習指導の重点化は、次のことを踏まえた上で行う必要がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • コンピュータを活用した新しい授業 (第5回)
  • コンピュータを用いた「要約」「縮約」の学習
  • 『地球のこどもたちへ』
書誌
実践国語研究 2004年1月号
著者
前田 笑子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約の学習とコンピュータ 国語科の授業の中で、要約の学習は様々な形で行われている。しかし、私たちの生活において身近な存在となってきているコンピュータを活用した事例はほとんどあげられていない。そこで…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【環境づくり】子どもが自ら動き学習できるように
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を掲示する 02 ペアですぐに話し合えるようにする 03 黒板を子ども達に開放する
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/9/16まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ