関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・中学校
  • 1年/「新しい出会い―自分を広告しよう」の試みから
  • 単元=「新しい出会い―自分を広告しよう」
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
斎藤 美智代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語教室開きにあたって 1 めざす国語教室 四月、新入生を迎え、新しい出会いに心をときめかす。教室での子どもたちのひとみを、学ぶ喜びでいつもきらきらと輝かせていたい、そして、生き生きとことばが飛び…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・中学校
  • 1年/情報を集めるために「読む」
  • 教材=「渡り鳥のなぞ」「宿がえの名人『ヤドカリ』」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
鈴木 佐紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 説明文を的確に「読むこと」は具体的には、文字言語から必要な情報を得ることや書き手の主張を理解すること、自分の考えを広げたり深めたりすることなどが挙げられる。これらのことを生徒の力として定着…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・中学校
  • 1年/日常の生活に生きて働く、書くことの能力を育てる学習
  • 教材=「のはらうた」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
北村 康子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 詩を教材として扱う場合、言葉のリズムや言葉の使い方という言葉の豊かさと表現される個々のものの捉え方のおもしろさから、考え方を豊かにしていく学習指導が可能になる。言葉のひびきの心地よさやおも…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・中学校
  • 1年/インタビューをしよう
  • 自主単元=「インタビューをしよう」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
澤田 英治
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 本校の一年生は今まで国語科や「総合的な学習の時間」の中でジグソーグループ学習などの話合い活動を意図的に取り入れてきたため、小集団での話合いを好む傾向にある。しかし、「話合いは自信がある」と…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと/1・3年
  • 班から始める 話すこと・聞くこと:自主単元=「ベスト インタビューアーへの道」他
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 電車に乗ると、携帯を握りしめている若者たちが目に入る。友達が隣にいようといまいとおかまいなく、メールの検索を始める彼ら。彼らの間では、自分の好きな時に、自分の思いを一方的に伝えることが日常…
対象
中学1,3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 書くこと/1年
  • 〈伝え合う〉力と態度を育てる:教材=「ちょっと立ち止まって」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
富永 保
ジャンル
国語
本文抜粋
◎情報や考えを〈伝え合う〉力と態度を身につける機会を国語科学習の中に用意する 「総合的な学習の時間」においては、情報の受け手であり、表現者である学習者自身が、情報を使える形に直す力、つまり、情報を活用…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「総合的な学習の時間」と国語科の基礎・基本
  • 実践・中学校
  • 読むこと/1年
  • 総合的な学習を支える読みの工夫:単元=「自然と共に生きる」
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
奥山 茂樹
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 二十一世紀は、高度情報通信社会に突入した。自分のホームページを持つ生徒や携帯電話でメールやインターネットをする生徒も増えている。巷には、様々な情報があふれており、それらに踊らされることなく…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 特集への提案
  • 移行期ならこその教材開発 今の授業の音声言語を教材に
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
白石 寿文
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  新領域とはいえ、新学習指導要領の完全実施への移行期として、着実でゆるやかな移行を志向し、教材開発を具体的に提示したい。先取り的転換を求めた、革新的で急激な移行には慎重でありたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 特集への提案
  • 教材観の転換を含め総合的な観点から
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 今回の改善では、学習指導要領等の教育課程の基準が大綱化・弾力化されたのを受け、移行期の現段階から、各学校の教育課程編成・実施の主体性と実力が問われている。移行期において、国語科の「話すこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 特集への提案
  • 移行期間における「話すこと・聞くこと」の指導計画
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
平成十四年度から完全実施される新学習指導要領では、「言語の教育としての立場を重視し、国語に対する関心を高め国語を尊重する態度を育てるとともに、豊かな言語感覚を養い、互いの立場や考えを尊重して言葉で伝え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 特集への提案
  • 「話すこと・聞くこと」の学習指導の活性化のために
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
西辻 正副
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意識を転換しよう  ほんのわずかな時間も、じっと話に耳を傾けることができず、私語が始まる。指導者の叱声が教室に響いた瞬間だけはさすがに静かになるが、また同じように私語が交わされる。このように話好き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
  • 実践のポイント・中学校
  • 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発
書誌
実践国語研究 2001年3月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
互いの立場や考えを尊重しながら、言葉によって相互伝達、相互理解を図る能力である「伝え合う力」の育成を目指す国語科において、「A話すこと・聞くこと」の学習指導は重要な意義を有している。移行期の国語科にお…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと/1年
  • 読書リレーをしよう:単元=「読書意欲を喚起する読書紹介」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
石島 弓子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「本を読む」という活動は、国語の授業の基本である。読書は子どもたちの言語感覚を養い、考える力や表現する力を育てるのに欠かせないものである。また、思いやりの心やたくましく生きる力などの豊かな…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学校図書館から国語の授業を創る
  • 実践・中学校
  • 書くこと/1・3年
  • 多様な学習材を活用する学びの場を:単元=「地球環境を考える」
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 溢れる情報のなかから、自分にとって価値ある情報を収集、選択、活用し発信していく力―これは、これからの時代、そして今を生きていくうえで重要であることはいうまでもない。しかしながら、学習者の実…
対象
中学1,3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/「読むこと」の学習の計画と展開
  • 実践・中学校
  • 1年/相互交流と論理的な読みの力
  • 教材=「少年の日の思い出」
書誌
実践国語研究 2000年11月号
著者
渋谷 正宏
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 従来の「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった」いわゆる主題追究型の指導から脱却し、これからの国語科指導の一つの在り方を提案することが本実践の目的である。すなわち、それは、一人一人の生徒…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
  • 実践・中学校
  • 1年/説明する文章の年間計画と展開
  • 自主単元=「説明する文章」
書誌
実践国語研究 2000年9月号
著者
菊池 明
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 新学習指導要領の「書くこと」の配慮事項として  相手や目的に応じて効果的な文章を書くことのできる能力を高めるようにすること。その際、様々な形態の文章を書かせるとともに、論理的に書く能力を育…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 実践・中学校
  • 1年/自分たちの手で劇を作ろう
  • 教材「少年の日の思い出」
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
松尾 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ はじめに  「少年の日の思い出」の授業の一時間目に、黒板に目標として、「班で協力して成功させる」と大きく板書した。生徒はあっけに取られたようであったが、「何を成功させるのですか。」とすぐに生徒の声…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る
  • 実践・中学校
  • 話すこと・聞くこと
  • 1年/学習対象となる言語活動を明確に:教材「自己紹介カードを作ろう」/他=東書
書誌
実践国語研究 2000年5月号
著者
武市 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ 「話すこと・聞くこと」の指導計画改善のポイント @ 学習対象となる言語活動と、学習を展開する過程に行われる言語活動との区別を明確にする…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【環境づくり】教室にいつもある「環境」を活かす!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 私たち教師も環境の一つ 生徒の見方を変える 02 ICTの活用 見えないものを見える化する
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 授業を「ストーリー化」する 02 学びを「表現」に拓く 03 授業での学びを自らの力で言語化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ