関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第33回)
  • 正しさと心の弱さのバランス?
書誌
道徳教育 2020年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第15回)
  • つるを伸ばしてはいけないかぼちゃ
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
低学年の定番「かぼちゃのつる」 「かぼちゃのつる」は、現在、小学校で使用されている教科書すべてに掲載されている低学年定番の教材である。大まかなあらすじは次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第14回)
  • 指導の明確な意図はどのようにもつべきものか
書誌
道徳教育 2019年5月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師の指導の明確な意図と価値観の押しつけ 教師の指導の意図とは、道徳科の授業で、子どもたちにどのようなことを考えさせ、どのようなことに気づかせたいのかを明らかにすることであり、子どもたちが自己の生き方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第13回)
  • 子どもたちの価値ある学びを考える
書誌
道徳教育 2019年4月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
価値のある道徳科の授業 二〇一九年度のスタート。小学校では道徳科の全面実施から二年目を迎え、中学校ではいよいよ、特別の教科となった道徳科の授業が幕を開ける。道徳科の授業は、毎時間がメイクドラマである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第12回)
  • 小学校道徳科元年から,中学校道徳科元年へ
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校道徳科元年を終えて 小学校では道徳科の全面実施が始まってから丸一年が経とうとしている。平成二十七年三月二十七日に特別の教科 道徳(以下、道徳科)が誕生すると、その後は、問題解決的な学習等の指導方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第11回)
  • 子どもの成長を受け止めて認め,励ます評価
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業で見取る子どもの評価 前号では,道徳科の指導と評価の一体化ということで,子どもの学習状況及び成長の様子の評価と教師の授業に対する評価について触れた。今号では,道徳の教科化により新たに求められている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第10回)
  • 道徳科の指導と評価の一体化
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
話題は道徳科の評価に 道徳の「特別の教科」化により,道徳科が誕生すると,教師の目は指導よりも評価に向けられた。これまでも授業で子どもたちの考えを認めたり,励ましたりする評価は行われてきたが,それを指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第9回)
  • 自己の(人間としての)生き方について考えを深める学習
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「深い学び」の姿 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」の姿と言えば,それは,道徳科の目標の中に示されている「道徳的諸価値についての理解を基に,自己を見つめ,物事を(広い視野から)多面的・多角的に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第8回)
  • 多面的・多角的に考える道徳科の授業とは
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
指導あっての評価 道徳科の目標に「多面的・多角的」という言葉が示されて以来,道徳科の授業では,子どもたちに,一つの見方ではなく,様々な見方で捉え,考えていくことが求められている。しかし,今のところは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第7回)
  • 自分との関わりで考える道徳科の授業とは
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「読み取り道徳」という課題 読み物教材の登場人物への心情理解のみに終始する指導がこれまでの道徳の時間の課題として指摘された。これは「読み取り道徳」とも言われた。道徳の時間の授業ではよく読み物教材を活用…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第6回)
  • 問題意識をもって臨む道徳科の授業の工夫
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
導入への意識 道徳科の学習指導過程には、特に決められた形式はないが、一般的には、導入、展開、終末の各段階を設定することが広く行われている。その導入においては、何でも言い合える雰囲気をつくりながらも、主…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第5回)
  • 教師の明確な意図に基づく深い学びの実現
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「深い学び」とは 前号でも述べた通り、「主体的・対話的で深い学び」とは、学びの過程を重視した学習・指導改善の視点である。道徳科においてはこれを「考え、議論する道徳」とも表現している。この「主体的・対話…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第4回)
  • 主体的・対話的で深い学びのある道徳科の授業
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
学習・指導改善の視点 「主体的・対話的で深い学び」とは、新学習指導要領の趣旨の下に、未来を切り拓いていくために必要な資質・能力の三つの柱(「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第3回)
  • 道徳科の授業の正体
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
指導方法の柔軟化 道徳科が始まり、毎週、子どもたちとの対話を通した授業がくり広げられていることだと思う。ややもすると型にはまってしまった道徳の時間の授業の質的転換を図るために、平成二十八年七月二十二日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第2回)
  • 道徳科の授業のストライクゾーン
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
言葉の一人歩き 平成二十七年三月二十七日、特別の教科 道徳は誕生した。この日を皮切りにして、目指すべき道徳科の授業とは、どのようなものなのかと関心が高まった。とりわけ、目を引いたのが「考え、議論する道…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第1回)
  • 道徳の授業の楽しさってどんなこと?
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
初心忘るべからず アイドル全盛期と言われる一九八〇年代に青春時代を謳歌し、一九九〇年代の平成初期、テレビ世代の私は、武田鉄矢さん演じる『3年B組金八先生』をはじめ、田原俊彦さんの『教師びんびん物語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第24回)
  • 時代が変わっても変わらない指導のスタンス
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一般的に学習指導要領は10年を一つの区切りとして改訂していくと言われています。今次の学習指導要領の資質・能力を育成する趣旨を先取りし,道徳が特別の教科となってから小学校では6年目,中学校では5年目がま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第23回)
  • 道徳科のねらいの表記の変化
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳科の目標は「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養うため,道徳的諸価値についての理解を基に,自己を見つめ,物事を(広い視野から)多面的・多角的に考え,自己の(人間としての)生き方についての考えを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第22回)
  • 「自分だったら〜」という発問の是非?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳が特別の教科になる以前の道徳の時間で,よく課題として指摘されていたのが,読み物の登場人物の心情理解のみに偏った形式的な指導,いわゆる「読み取り道徳」。今は改善されているのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第21回)
  • 多面的・多角的に考える真意
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化の全面実施から「主体的,対話的で深い学び」あるいは「考え,議論する道徳」をキーワードとして授業改善,質的転換を図り,小学校では6年目,中学校では5年目に突入しています。道徳科で大切にしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第20回)
  • 誰のどんなことが問題なのか?
書誌
道徳教育 2023年11月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化に向けて,平成26年10月「多様な価値観の,時に対立がある場合を含めて,誠実にそれらの価値に向き合い,道徳としての問題を考え続ける姿勢こそ道徳教育で養うべき基本的資質である」との「道徳に係…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ