関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第7回)
  • 整数の話
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第12回)
  • 中学校数学のために
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先月は論理パズルの1つとして,箱と中身といういわば定番の論理を紹介しました。数学の論理は,パズルの形で提出されると,その骨格だけが露わになるので,筋道がわかりやすくなると同時に,そんなことどうでもいい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第11回)
  • 論理を楽しむ
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学という学問のおもしろさは,どのあたりにあるのでしょうか。私はすべての中学生に数学を好きになってもらいたい,と心の底から思っていますが,実際の中学生に接すると,残念ながら数学はあまり好きではないとい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第10回)
  • 整数の話(4)
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回の最後に,鳩の巣原理に触れました。入れるものが入れる場所より多ければ,どこかには複数のものを入れなければならない,という少し考えると当たり前のことです…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第9回)
  • 整数の話(3)
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
整数論の話題は現在の中学校ではあまり扱われません。いくつか理由があると思いますが,1つは前回もお話しした背理法が中学校では使えないことと,背理法と並んで数学の論理としてとても重要な数学的帰納法が使えな…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第8回)
  • 整数の話(2)
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先号では,素数の無限性の背理法による証明を紹介しました(ユークリッドの原証明とは少し違います)。そこでも書いたように,背理法は数学にとってとても重要な証明の技術・論理です。数学では背理法を使わなければ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第6回)
  • 幾何教育と論証(3)
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は二等辺三角形の底角定理という基本中の基本の定理の証明について,その中に含まれる循環論法を取り出して考えてみました。では最後に,専門の数学書に載っている底角定理のパッポスの証明と,中学校の教科書に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第5回)
  • 幾何教育と論証(2)
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は,中学生がはじめて出会う(であろう)証明の例として,二等辺三角形の底角定理を紹介し,その証明について,いろいろとおもしろい問題があることを指摘しました。ここで少し詳しくみていきたいと思います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第4回)
  • 幾何教育と論証
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は,中学校における幾何教育の基礎として作図の問題を取り上げ,「ユークリッドコンパス」を話題にしました。私たちはごく普通にコンパスで長さを測りとり,それをコンパスの幅を動かさずに他の場所に移して円を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第3回)
  • ユークリッドコンパス
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校になると本格的な図形教育が始まります。もちろん形は小学校数学でも扱いますが,小学校での図形教育は,たくさんの具体的な形に触れ,形の名前を覚え,いろいろな美しい性質を鑑賞し,形のもつ性質を実証とし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第2回)
  • 相似ということ(2)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回,円と言われれば思い浮かべる形はすべて同じだが,楕円というと形は1つではない,と書きました。円はすべて相似になりますが,もちろん楕円は相似になりません。円,楕円,放物線,双曲線という曲線はすべて円…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 中学校数学 深読み教材研究 (第1回)
  • 相似ということ(1)
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
相似の考え方は,中学生が学ぶ図形の中でも最も大切なことの1つです。それは,私たちが「形」というときは,相似な形をひとまとめにして分類していることが多いからでしょう。円と言われて生徒がみんな同じ形を思い…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第10回)
  • 『現代の娯楽数学』(マーチン・ガードナー著,1960年,白揚社)
  • 想像力と創造力の刺激を求めて
書誌
数学教育 2012年1月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
座右の書という。字義通り解釈すれば,いつでも自分の脇にあり,何かにつけて参照する本ということだろう。とすれば,さしずめその筆頭は『数学辞典(第4版)』(岩波書店)ということになりそうだ。しかし,これは…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
  • 4 生徒の予想,イメージを覆す驚きの結末ネタ
  • 確率のネタ
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 モンティ・ホール問題(2年・確率) (1)問題 3つの箱があり,1つには賞品が入っていて,残り2つは空箱です。出題者はどの箱に賞品が入っているかを知っています。あなたが箱を1つ選びました。すると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 深化する図形の教材研究
  • 5 名著に学ぶ幾何の世界
  • B『幾何物語―現代幾何学の不思議な世界』(ちくま学芸文庫,2007年)
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は1993年,ほるぷ出版から「現代幾何学の不思議な世界」という副題を付けて出版され,その後2007年にちくま学芸文庫の一冊として文庫化された。初版は縦書きの数学書だったが,これはほるぷ150ブック…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決力を伸ばすとっておきの手法21
  • 3 伸ばしたい問題解決力に着目したアプローチ
  • (20)論理の誤りを見つけさせる
書誌
数学教育 2012年12月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学は論理を操って研究を進める学問ですが,その研究の進め方には大きな特徴があります。それは数学が記号を駆使して論理を操るということです。数学記号には曖昧さがなく,記号の変形(それは広い意味での計算とい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学の世界の扉を開くとっておきのストーリー
  • 3 不思議な数学の世界を体験しよう!
  • パラドックス
書誌
数学教育 2011年2月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学で証明されたことは絶対に正しい!というのは本当でしょうか?数学でもときどき,ちょっと常識では考えられないような不思議な事実(?)が出てきます。これには2種類あって,本当は正しくないのに,数学で証明…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
  • 読んで面白い! 特選数学書
  • 中学生が楽しめる数学の本
書誌
数学教育 2010年4月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の本を勧めるなどというと,どうもいわゆる勉強と結び付きそうだ。学校の数学がそれほど好きでない生徒たちにも勧められる数学の本があるのだろうか。大勢の生徒たちに,勉強をちょっと脇において,数学の本を楽…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい数としての「平方根」
  • 提言・新しい数としての「平方根」
書誌
数学教育 2007年2月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学生にとって数概念の発展を理解することは,そのまま数学的認識の広がりにつながる大きな視点である。自然数から有理数,実数,そして高校の複素数へという数概念の発展を生徒たちに理解してもらうことは数学教育…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 続・不思議な数学
  • 不思議な数学…数学が好きになる題材例
  • 図形に関するもの
  • 柔らかい図形の柔らかい見方
書誌
数学教育 2003年11月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普通,中学校では図形をきちんとした形として扱う。ユークリッド幾何では合同な図形は同じものと考えて,合同な図形に共通な性質を研究する。実際は合同より相似のほうが大切で,中学校で学ぶ図形の性質は基本的には…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 不思議な数学
  • 不思議な数学・・・数学が好きになる題材例
  • 図形に関するもの
  • メビウスの帯とクラインの壷
書誌
数学教育 2002年11月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 数学が概念を記号化して扱う学問であることは明らかで,これが数学を好きにもするし嫌いにもする大きな要因であると考えられる。つまり数学は「モノ」ではなく「コト」を扱う学問なのである。数学と限らず,算数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ