詳細情報
特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
読んで面白い! 特選数学書
中学生が楽しめる数学の本
書誌
数学教育
2010年4月号
著者
瀬山 士郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の本を勧めるなどというと,どうもいわゆる勉強と結び付きそうだ。学校の数学がそれほど好きでない生徒たちにも勧められる数学の本があるのだろうか。大勢の生徒たちに,勉強をちょっと脇において,数学の本を楽しんで読んでもらいたい。私自身も中学生だった遠い(?)昔,一生懸命背伸びして数学に関係ありそうな本を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業が10倍面白くなる特選アイテム大集合
提言・まずは自分で教材研究し,自分で面白いと思えること!
数学教育 2010年4月号
解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
計算ゲーム
数学教育 2010年4月号
解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
数のマジック
数学教育 2010年4月号
解いて面白い! 特選ゲーム&マジック
関数トランプ
数学教育 2010年4月号
つくって面白い! 特選図形パズル
平面図形のパズル
数学教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
読んで面白い! 特選数学書
中学生が楽しめる数学の本
数学教育 2010年4月号
解説 新学習指導要領で求められる「思考力,判断力,表現力」を育てる授業づくりのポイント
数学的活動の充実を目指した授業づくり
数学教育 2017年11月号
国語教育時評 21
各教科で小論文指導を
国語教育 2002年12月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 1
見守りのある安全・安心な木造の学び舎
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
一覧を見る