関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第220回)
  • 北海道の巻
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
佐野 浩志
ジャンル
社会
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第233回)
  • 長野県の巻
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
百瀬 司郎
ジャンル
社会
本文抜粋
信州社会科教育研究会」通称「信州社研」とは? 長野県の小中学校の社会科教員を中心とした「信州社会科教育研究会」は、昭和三〇年にその産声を上げて以来六三年を数える…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第232回)
  • 奈良県の巻
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに  奈良県の小・中学校における公的な社会科実践研究は、奈良県教育委員会の教科等研究会に位置付けられている。それぞれ、総会、夏期研修会、秋の研究大会、冬期研修会を開催している。筆者は、両方の研究…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第231回)
  • 群馬県の巻
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
山口 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
群馬社会科教育学会の発足 群馬社会科教育学会(会長、山口幸男群馬大学名誉教授)が平成二五年三月に発足した。主たる活動は大会(年一回)、例会(年一回)、学会誌『群馬社会科教育研究』の刊行(年一冊)である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第230回)
  • 福島県の巻
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
初澤 敏生
ジャンル
社会
本文抜粋
話し合い活動の効果を深めるための工夫 福島県においても様々な特徴ある実践が行われているが、特に話し合い活動の効果を深めるための実践が多く行われている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第229回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
山形県では、平成二七年度に小学校で全国研究協議会(七月)、中学校で東北の研究協議会(一一月)を開催した。この実践研究を基盤に、新たな実践に挑戦しつつある。ここでは、山形県社会科研究会の平成二八年度冬季…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第228回)
  • 富山県の巻
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
富山県小学校教育研究会・富山県中学校教育研究会 富山県小学校教育研究会は、県内全域の小学校の先生方により構成され、ブロック別に研究を推進したり、全県で研究集会や研修会等を行ったりしている。本会に所属し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第227回)
  • 佐賀県の巻
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
拡張された学習 近年の学校教育研究の動向には、大いに注目したい。なぜなら、二〇〇〇年前後から、世界的にも新たな学力の探究へと向かっているからである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第226回)
  • 山口県の巻
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
吉川 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
前回、山口県の巻を担当したのは二〇一四年の七月号であった。あれから二年半が経過し、現在の県内社会科実践の状況をもとに授業者を紹介するのはとても難しい。というのも、本県も全国的傾向に漏れず、実践者として…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第225回)
  • 福井県の巻
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 福井県の社会科教育研究をこの紙幅で全て語ることは物理的に不可能であるため、本稿では、近年、福井県で盛んに研究されている法教育の内容領域に絞って、特徴的な実践家を紹介することとしたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第224回)
  • 鳥取県の巻
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
高橋 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
地域社会の持続性を考える授業 人口最少県の鳥取県は、近年急速な人口減少が進み、近い将来のコミュニティの消滅が現実味を帯びる状況にある。こうした状況の中、県内各地の小学校では、地域社会の持続性を考え、地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第223回)
  • 新潟県の巻
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
中平 一義
ジャンル
社会
本文抜粋
新潟県の社会科教育は、初期社会科の代表的な実践から現在に至るまで、地域的特色を生かした教材開発や実践が行われている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第222回)
  • 千葉県の巻
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
長期研究生  平成二七年度は千葉大学教育学部社会科教育教室に、六名の長期研究生が所属し研究を行った…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第221回)
  • 香川県の巻
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
若手の台頭と研究的な姿勢を維持するベテラン―小学校― 香川県小学校社会科教育研究会(香社研)の「研究フォーラムカップ」(二〇一六年二月)で、若手の高松市立栗林小の石橋奈生子先生と高松市立牟礼北小の古川…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第219回)
  • 三重県の巻
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
市川 則文
ジャンル
社会
本文抜粋
平成二七年度に行われた研究会・実践発表会など、私が参観したものを中心に述べたい。 1三重県社会科研究会…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第218回)
  • 徳島県の巻
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
伊藤 直之
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、徳島県における最近の小・中学校教育研究大会における研究主題と研究授業を手がかりにして、意欲的に社会科教育実践に取り組む先生方を紹介したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第217回)
  • 茨城県の巻
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は、茨城県の三名の先生方の授業を紹介する。ICTを活用した大山喜裕先生、地域学習を推進する大森和行先生、そして、専門的な知識を駆使した久保田亘先生である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
  • 3 子どもの集中力を持続させる!授業づくりのポイント
  • @興味をひきつける教材研究・課題づくり
  • 〜のはずなのに,なぜ?を教材化する
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
佐野 浩志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 〜のはずなのになぜ? 単元の学習問題を設定し,学習計画をもとに「調べる段階」では「どのように〜」という問いで調べていくことが多いでしょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/6/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 2 1年のスタートにおさえておきたい! はじめの一歩の授業術
  • (1)教材研究
  • 「発想の転換」と「加速する授業」の教材研究
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
佐野 浩志
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
誰もが,「つかみがバッチリで,後半も追究意欲が落ちない授業」をしたいと思っていることでしょう。本稿では,「発想を転換することでつかみはバッチリ」,さらに「子供の思考が加速する」授業をイメージして教材研…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第1回)
  • 社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 現行の学習指導要領では,「情報活用能力」を次のように示している。 学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得ら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第25回)
  • 個別最適な学びを進めるための第一歩は何か?
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どものエピソードを語る 昨年度の連載は,  ・自分で選択しながら学びを進める子ども・学習目標を明確にし,活動とつなげる・「学び方」を,見て学ぶ・具体と抽象の往還を意識する・授業の「間」を活かす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ