もくじ
社会科教育2017年3月号
特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
改訂内容を受けたこれからの「社会科」のあり方とは―未来像を描く
〈社会に開かれた教育課程〉子どもの主体軸から教育課程を考える
〈資質・能力の3つの柱〉社会科で身につけるべき資質・能力とは―取り組みのポイント
〈主体的・対話的で深い学び〉アクティブ・ラーニングの視点からの社会科授業づくり
〈カリキュラム・マネジメント〉教科横断的な視点などを入れた社会科学習の視座
〈見方・考え方〉社会科の特質に応じた「見方・考え方」―学びを深める鍵として
視点2 改訂の基本軸とこれからの社会科―指導計画のたて方
〈何ができるようになるか〉社会科・地理歴史科・公民科で育成を目指す資質・能力―知識の構造化の視点からの指導のポイント
〈何を学ぶか〉社会科を学ぶ意義と教科等間・学校段階間のつながりを踏まえた教育課程の編成
〈どのように学ぶか〉主体的・対話的で深い学びを踏まえた小学校社会科の指導計画作成と授業デザイン
〈どのように学ぶか〉主体的・対話的で深い学びを踏まえた中学校社会科の指導計画作成と授業デザイン
〈何が身についたか〉資質・能力の3観点からの学習評価―どう変わるのか
視点3 内容の接続・発展を描く社会科―これからの授業デザイン
小学校→中学校→高等学校の流れの中での社会系教科の内容の枠組み―「3つの窓」を通した社会生活の理解・社会認識
地理的環境と人々の生活―「地域」「日本」「世界」から考える
歴史と人々の生活―「地域」「日本」「世界」から考える
現代社会の仕組みや働きと人々の生活―「経済・産業」「政治」「国際関係」から考える
高等学校の科目構成の見直しとこれからの展望
視点4 学習の基盤として育まれ活用される資質・能力―社会科でどう育てるか
視点5 【授業最前線】改訂キーワードを踏まえた社会科授業モデル―見方・考え方を鍵としたアクティブ・ラーニング
未来社会につなぐ! 現代社会の課題と社会科授業デザイン (第12回)
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第12回)
追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 (第12回)
スペシャリスト直伝! アクティブな社会科授業づくりの基礎基本 (第12回)
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第12回)
社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第12回)
社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第12回)
「公共」を教える社会科授業デザイン (第12回)
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第12回)
社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第12回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第228回)
編集後記
・・・・・・写真で世界を読み解く! 旅する社会科授業 (第12回)