詳細情報
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第12回)
中学校地理的分野/日本の諸地域―中部地方―
農業概念の習得をめざす授業づくりにむけて
書誌
社会科教育
2017年3月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
三月号は、中学校第二学年地理的分野「日本の諸地域―中部地方―」における農業概念の習得をめざす板書(植田真夕子実践、愛知県弥富市立弥富中学校教諭時代)を取り上げる。今回は、板書の前段となる板書ノートを中心に紹介する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 11
中学校歴史的分野/大正デモクラシー
説明モデルと板書
社会科教育 2017年2月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 10
中学校地理的分野/世界の諸地域「アフリカ州」
「留保条件付きの意思決定」と板書
社会科教育 2017年1月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 9
中学校公民的分野/地方の自治と政治
「よりよい町づくりにむけて」政策提案の議論の板書
社会科教育 2016年12月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 8
中学校歴史的分野/江戸時代
時代の大観と板書
社会科教育 2016年11月号
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 7
中学校地理的分野/北海道地方の開拓
本質的因果関係の探究を意図した板書
社会科教育 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 12
中学校地理的分野/日本の諸地域―中部地方―
農業概念の習得をめざす授業づくりに…
社会科教育 2017年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
泳げない子を無理やり海に突き落とす指導法と同じ
向山型算数教え方教室 2007年11月号
書評
『プロ教師への近道・授業の再現力を鍛える』(松藤司・TOSS大阪風来坊著)
国語教育 2003年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】3つの かずの けいさん
3つの かずの けいさん
楽しい算数の授業 2011年10月号
中学校・実践授業の展開
2学年/楽しんで「話す・聞く」授業の創造―漫才のプロから学び、話し方チャンピオンを目指そう―
実践国語研究 2014年7月号
一覧を見る