関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 '09年の年間計画&単元づくり:改変点40
  • ’09年の年間計画=おさえる移行措置の重点
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 移行措置の考え方と内容 来年度の年間計画を作成する際に確認しておきたいことは、移行措置の考え方と来年度に先行実施する移行内容である。新学習指導要領への円滑な移行のために設けられた数年間が移行期間と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 '09年の年間計画&単元づくり:改変点40
  • どうするか? 悩ましい問題への対応QA
  • 習得・活用の学習ラインをどうつくるか
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
西長 大
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 習得・活用の学習ラインを考える際、活用を前提にして習得を図りたい。 小論では、小単元「『部屋の三隅』で『日本国子ども憲法をつくろう』」(小六)を例に述べていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 '09年の年間計画&単元づくり:改変点40
  • どうするか? 悩ましい問題への対応QA
  • 調べ・考え・表現する学習ラインをどうつくるか
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
大庭 潤也
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに  今回の改訂の基本的な考え方に「基礎的・基本的な知識・技能」の習得と「思考力・判断力・表現力」並びに、「生涯主体的に学ぶ意欲」の育成が挙げられる。そして、これらの力を育成するために、「習得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 '09年の年間計画&単元づくり:改変点40
  • どうするか? 悩ましい問題への対応QA
  • 事例選択のヒントはどこか
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
一 義務教育と事例選択の意味 事例選択を社会科に導入する意味は何だろうか? 義務教育では国民としての基礎・基本を共通に学ぶことが求められているはずだ。事例選択など児童生徒に異なる内容を学ばせるのはイレ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 '09年の年間計画&単元づくり:改変点40
  • どうするか? 悩ましい問題への対応QA
  • 歯止め廃止とテスト問題
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
田山 修三
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「歯止め」とは Q 「歯止め」という言葉を耳にします。例えば、「学力低下に歯止めをかける」などと使われますが、社会科学習では、どんなことが歯止めなのですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 '09年の年間計画&単元づくり:改変点40
  • どうするか? 悩ましい問題への対応QA
  • 見学やフィールドワークの実施問題
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
三大寺 敏雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新学習指導要領による捉え インターネットや、雑誌、テレビなどのメディアにより多くの情報が氾濫しているなか、学習の内容について実際に現地に行き本物に触れる体験は非常に大切であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点2 問題解決力を鍛える「考える社会科」―教材づくりの視点と方法
  • 【地理】「自ら学び、自ら考え」主体的に学ぶ構えをもち、授業づくりを
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「自ら学び、自ら考え」主体的に学ぶ構えをもつよう努め続けたい  筆者は、地理的分野内容C(2)「日本の地域的特色と地域区分」に、次の四つの問題を感じている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
  • 視点3 今、○○をどう教えるか―社会的な見方・考え方を鍛える切り口
  • (世界と比べた)日本の地域的特色と環境
  • 「だが」の視点から多面的・多角的につなげ、総合的に捉える
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本の環境が育んだ言葉、「水に流す」や「あとは野となれ山となれ」  「水に流す」や「あとは野となれ山となれ」等、日本の地域的特色と環境を表す言葉がある。「水に流す」は、既に述べたので?、簡単にふれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
  • 視点1 「視点」と「問い」でとらえるこれからの地理授業づくり
  • 地理的見方・考え方を活かして、学ぶ意味が感じられる授業を!
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
1地理的な見方・考え方の習得は目的か、手段か? 『学問のすすめ』に「活用なき学問は無学に等しい」とある。伊藤(一九九七)は、従来の地理教育は、育成した地理的な見方・考え方をどの方向に向けるかという視点…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
  • 教科書や副読本の使い方/教科書(地図帳も含む)と副読本と見学・観察・調査等とのベストミックスを
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
1教科書掲載資料の批判的読解 社会科は、資料をして社会事象や社会的概念の意味や関連等を語らしめる。子どもに読解させたい資料を多く載せる教科書で、年度初めに資料の読解方法を学ばせる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 学習形態・手法からとらえる社会科アクティブ・ラーニング
  • 体験学習
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニング(以下AL)の提起と社会科体験学習 ALは高等教育方法の改善の提起であり、小・中の熱心な教師はしているとの声を聞く。一方、天笠(二〇一五)は、二〇一五年八月の中央教育審議会教育課…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
  • 地理から日本の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
  • 【四国地方】観光による地方創生から日本の「今」が見えてくる面白四国ネタ
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
他地域との結びつきと歴史的背景の視点から日本の「今」が見える地理ネタ 二〇一五年七月五日の四国新聞は、香川県内一月〜三月の宿泊者数が延べ八六万人となり、前年同期から伸び率で全国三位であることを報じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
  • 達人先生出題! 社会科好きにする自由研究テーマ例
  • 自分により頼む「社会科」としての研究を
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
哲学なき実践は時に有害。迂遠との誹りを覚悟で「社会科好きにする自由研究」の要件を示す。@研究である。仮説を立てての検証や常に新しい地点から始めずとも、学んだことから新たに問い類似事象に当たる、その結果…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クイズで教師力診断―達人の出題52選
  • 資料集活用力があるのは―AとBのどっち?クイズ
書誌
社会科教育 2013年8月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
主たる教材である教科書を十分に活かして資料集を活用する力をつけよう! 資料集活用力は、教科書を十分に活かして資料集を活用する力と考えたい。教科書活用が最も難しい地域学習は、副読本(資料集)主体の授業と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • 社会科好きにする授業スキルの指導=ここがポイント
  • 教科書や副読本を活用する授業スキルの基本
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに―「脱皮しない蛇は滅びる。」(ニーチェ)― 巳年の今年こそ、社会科嫌いを生みやすい教科書や副読本にべったりの授業(副読本を読んで終わる国語的授業さえある) スタイルを脱皮しよう! それには、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
  • 世界とつながる“ご当地スポット&ご当地ヒーロー” モノ・ヒト・コトで検索
  • 香川県
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
世界とつながり歴史教育の一つの基軸になるであろうESDとも関わる事例を紹介する。 モノは讃岐うどん。空海が唐から饂飩を伝えたとの伝説もある。原料の小麦の多くは、干魃が危惧されるオーストラリア産。「二〇…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 PISA型で学習問題づくり=全単元一覧
  • PISA型で迫る!=学習問題づくりの新しい視点
  • 常識を疑う問題でQづくり
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
視覚にうったえた学習問題づくり ―日本の川は短くて、急なんだな! 香川県丸亀市立飯山中学校年一年生2クラスでの筆者の飛び込み授業(2009年3月)を基に述べる。ここでは、平成20年度中学校社会科地理的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
  • こんな面白マップをつくろう=テーマ別地図づくりのノウハウ
  • 気候マップづくり=実例と指導ヒント
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
過去の遺産に学んで授業づくりをしよう! 十年周期のルーチンワークの如く、指導要領改訂毎に現場は新しげなことを学ぶ。だが、それって昔あったと思うこともしばしば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新“地誌”学習でつくる年間計画プラン36
  • 新“地誌”で地域学習をつくる→成功のカギはどこか
  • 地域の発展に努力し参画する学習の問題
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
地域の発展に努力し参画する学習の地理教育における意義 学習の意味が分からないと成功も覚束無い。改正教育基本法や学校教育法に規定される「公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • 新指導要領の地域学習:その全体像を読み解く Q&Aで迫る=安野調査官へ10人の質問
  • 平成の大合併以後の地域学習を如何にしますか?
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
Q平成20年度学習指導要領社会[第3学年及び第4学年]を一見し、持続可能な開発のための教育(ESD)、伝統、読解力等◯◯力の活用、学力回復、防災、地域参画等の言葉が浮かぶ。地域資源学習に直接関わるのが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ