詳細情報
特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
社会科好きにする授業スキルの指導=ここがポイント
教科書や副読本を活用する授業スキルの基本
書誌
社会科教育
2013年4月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに―「脱皮しない蛇は滅びる。」(ニーチェ)― 巳年の今年こそ、社会科嫌いを生みやすい教科書や副読本にべったりの授業(副読本を読んで終わる国語的授業さえある) スタイルを脱皮しよう! それには、「教科書や副読本を」教える授業から「教科書や副読本で」教える授業へ脱皮するスキル(以下「を」から「で…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第一声!教室環境活用の面白ネタ
この教室の東西南北は?
社会科教育 2013年4月号
第一声!教室環境活用の面白ネタ
地図は回転してみるもの?
社会科教育 2013年4月号
第一声!教室環境活用の面白ネタ
年表で考える人類史の謎?
社会科教育 2013年4月号
授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
“コンビニの秘密”に迫る面白クイズ
社会科教育 2013年4月号
授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
“家庭ゴミのゆくえ”をたどる面白クイズ
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
社会科好きにする授業スキルの指導=ここがポイント
教科書や副読本を活用する授業スキルの基本
社会科教育 2013年4月号
小学校/新学習指導要領に期待する
言葉や人を大切にする子どもの育成を目指して
実践国語研究 2009年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
名画と友だちになる
名画を使った表現・制作活動
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
騒がしい中でも注目させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 9
低学年/大きな言葉と小さな言葉を集めよう!
授業力&学級経営力 2021年12月号
一覧を見る