詳細情報
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
騒がしい中でも注目させるワザ
書誌
楽しい体育の授業
2022年5月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
騒がしさに付き合わない 体育の授業は,教室のように自分の机や椅子など自分の場所が決まっていません。また,体を動かしながら学習していますし,競争や勝ち負けのある教材では自然と盛り上がることもあります。その中で大きな声で指示を出しても,なかなか子どもたちには伝わりません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
自主的に整列させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
【提言】初心にかえってマネジメント技術を見直そう
楽しい体育の授業 2022年5月号
スムーズな授業づくりのための心得4か条
心得4か条 1 子どもたちとの温かい信頼関係を構築する/2準備してから集合する―約束事の明確化―/3 学び…
楽しい体育の授業 2022年5月号
子どもが進んで動きたくなる言葉かけの極意4か条
極意4か条 1 動きのポイントや動きの状態を伝える/2 動きのよさやよりよい動きを伝える/3 動き方や動き…
楽しい体育の授業 2022年5月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
屋外でも集中して聞かせるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
騒がしい中でも注目させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 9
低学年/大きな言葉と小さな言葉を集めよう!
授業力&学級経営力 2021年12月号
中学校 新要録・評価観点からみたテスト問題の開発
“思考・判断・表現”に関わるテスト問題の開発
社会科教育 2010年12月号
QA解説/教科化に向けた道徳授業の準備
そもそも「教科」になると何が変わるのですか?
道徳教育 2015年4月号
特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
教師は夏休みに何を学ぶべきか
数学教育 2004年8月号
一覧を見る