関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第12回)
  • 選択場面を組み込んだ指導と評価A
書誌
社会科教育 2001年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇ はじめに 今月号では、先月号の内容を受けて選択学習における評価について検討することとする
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第11回)
  • 選択場面を組み込んだ指導と評価@
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇ はじめに 教師が学習指導案を作成するのは、なぜか。それは授業者(複数もありうる)が指導のねらいを実現するために、授業のイメージをもち、必要な物的、人的な準備と心構えをするためである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第10回)
  • 選択学習を支える学習環境A
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
今月号では、一二月号に引き続いて子どもの個別的な学びを支える学習環境のもう一つの側面である、選択学習における「学習室の整備」について検討することとする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第8回)
  • 事例の選択学習のポイントA
書誌
社会科教育 2000年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一〇月号に引き続いて、事例を選択した学習のポイントについて考えてみたい。新しい学習指導要領には、第六学年の我が国とつながりの深い国に人々の生活の様子についての学習に関して、「子どもによる選択」の場面が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第7回)
  • 事例の選択学習のポイント@
書誌
社会科教育 2000年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
八月号、九月号では、「学習における選択の対象」にかかわって、「授業の構成要素と選択の対象」「学習方法に見る選択の対象例」「新学習指導要領に見る事例等の選択的な扱い」について述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第6回)
  • 学習における選択の対象は何かA
書誌
社会科教育 2000年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
 先月号では、学習における選択の対象にかかわって、次の二点について論述した。 一 授業の構成要素と選択の対象…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第5回)
  • 学習における選択の対象は何か@
書誌
社会科教育 2000年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇はじめに 過去四回にわたって社会生活において「選択」がいま重要なキーワードになってきていることや、学習における選択的な行為の意味などについて論述した。これまでの記述内容を授業レベルでさらに具体化する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第4回)
  • 選択することと自ら学ぶことA
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
先月号では、「選択することと自ら学ぶこと」にかかわって、学習は子ども一人一人の内面で個別に成立するという原則と、そのためには授業のなかで一人一人の居場所をつくることの大切さについて論述した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第3回)
  • 選択することと自ら学ぶこと@
書誌
社会科教育 2000年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
 選択学習を進めるに当たって、明らかにしておかなければならないことの一つに「子どもが学ぶとはどういうことか」ということがある。それは、主体的に学ぶという営みが、選択するという行為と関連的、一体的に成…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第2回)
  • なぜいま「選択」がキーワードかA
書誌
社会科教育 2000年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
先月号では、「選択」がこれからの時代を考えるキーワードであることを述べた。今月号では、これを受けて、人生における「選択」の価値や役割について考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 選択学習 授業づくりのポイントはどこか・小学校 (第1回)
  • なぜいま「選択」がキーワードか@
書誌
社会科教育 2000年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇はじめに  本誌『社会科教育』の樋口雅子編集長から、本年度も連載の機会をいただいた。テーマは年度によって違っているが、今年で連続九年目になる。今回いただいた年間のテーマは、社会科の「選択学習・授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第12回)
  • 「問題解決の構想力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1学習経験を生かして、新たな問題の解決方法を構想することができるかをみる問題 【問題のねらい】 スーパーマーケットを事例にした調べ学習の経験を生かして、身近な八百屋さんの工夫を調べる方法と内容を指摘す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第11回)
  • 「資料作成の技能力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1資料の収集方法や要件など資料作成の技能力をみる問題 【問題のねらい】 「あかり」の道具の移り変わりを例に、年表作成の基本となる要素とともに古い道具の調べ方(学習技能)を身につけているかを評価する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第10回)
  • 「関係性の説明力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会的事象の関係性を循環の観点から説明することができるかをみる問題 【問題のねらい】 資源ごみがどのように処理されているかを追いながら、「リサイクルとは何か」を考え説明することができるかを評価する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第9回)
  • 「社会への提案力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会の課題に対して、その解決策を提起できるかをみる問題 【問題のねらい】 水不足によって飲料水の確保が困難になっている現状に対して、課題解決の具体的な方策を社会に提案することができるかを評価する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第8回)
  • 事実と概念の「関係性をとらえる力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1事実と概念の相互の関係性を考え、合理的に説明できるかをみる問題 【問題のねらい】 雪国の人々の暮らしを例に、具体的事実を概念化し、その概念を活用して沖縄県の人々の暮らしを例に、具体的な事実を指摘する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第7回)
  • 「ジレンマに対する意思決定力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会の出来事に対して、自分の立場を明確にして意見を述べることができるかをみる問題  【問題のねらい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第6回)
  • 「未来の課題を予測する力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1地形図を見て、この地域で将来起こりうる自然災害を予測し、その理由を説明できるかをみる問題  【問題のねらい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第5回)
  • 「資料の限界に気づく力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1資料から読み取れること(事実)には限界があることに気づいているかをみる問題 【問題のねらい】 グラフ資料をもとに、読み取ったことを解釈するときには、資料の事実にもとづくこと、他との比較が必要になるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科で育てる資質・能力の評価問題 (第4回)
  • 「合理的な意思決定力」をみる評価問題
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1複数の選択肢のなかからより適切なものを選び、その理由を合理的に説明できるかをみる問題 【問題のねらい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ