関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第12回)
  • 小学2年/付箋を用いて文章の構成を可視化する
  • 「楽しかったよ、二年生」(光村)
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 1年間の思い出を振り返り、文章にまとめる教材である。ここで留意しておかねばならないのは、1年間の思い出を網羅するのではなく、心に残っている一つに題材を絞って書くということであ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第11回)
  • 小学2年/他社との比較から人物像を可視化する
  • 「スーホの白い馬」(光村)
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 二年生の物語学習のまとめにふさわしい、多様な価値をもった教材と言える。まず、物語の外枠として「前書き」「結び」があり「由来話」の体をなしていることが特徴的である。次に、「設定…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第9回)
  • 小学2年/スピ―チの導入と終末の要素を可視化する
  • 「あったらいいな、こんなもの」(光村)
書誌
国語教育 2016年12月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 教科書の大きなドラえもんのイラストが示すように、不思議で便利な道具をあれこれ考えるのは、子どもにとって魅力的な活動である。さらに、国語の視点からすると、誰も見たことがないもの…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第8回)
  • 小学2年/物語の出来事と解決法を可視化する
  • 「お話のさくしゃになろう」(光村)
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 教科書には、「はじめ」と「おわり」の場面絵が示されており、同じ場所でありながら、時間の経過があったことが分かる。この場面絵の提示により、子どもはその間に何が起こったのか、いろ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第7回)
  • 小学2年/心情の変容とその背景を可視化する
  • 「お手紙」(光村)
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
お手紙  どうして二人はしあわせな気もちに なったのかな  POINT おそらく一読したときには「手紙をもらって幸せになったがまくんの話」と読み取る子どもが多いであろう。その読みを深めるために必要なの…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第6回)
  • 小学2年/分類する活動から筆者の意図を可視化する
  • 「どうぶつ園のじゅうい」(光村)
書誌
国語教育 2016年9月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 本教材は「朝」「お昼」「夕方」という一日の流れを表す言葉が使われているため、時間の順序を意識して読むことが容易になっている。また「事例」+「理由」という文の構成が主に使われて…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第5回)
  • 小学2年/ルーブリックで話し方の指標を可視化する
  • 「大好きなもの、教えたい」(光村)
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
大すきなもの、教えたい  はっぴょうのじゅんび  ・カードはいざというときに見る ・話し方のれんしゅう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第4回)
  • 小学2年/活動の見通しと視点を可視化する
  • 「こんなもの、見つけたよ」(光村)
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
どんなメモを書けば、作文にやく立つのかな。 @知らせたいことをきめよう。 □ 見たこと □ 聞こえた音…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第3回)
  • 小学2年/場面絵とキーワードから心情を可視化する
  • 「スイミー」(光村)
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
にげられたスイミーが、一ばんかんじたことはなんだろう。  スイミー およぎがはやいから まぐろより…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第2回)
  • 小学2年/強調記号を使い分けて関係性を可視化する
  • 「たんぽぽのちえ」(光村)
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
かれてしまったように見えるたんぽぽには、どんなちえが、かくれているのかな? 黄色い きれいな 二、三日たつと…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第1回)
  • 小学2年/「フロー」構造から物語の順序を可視化する
  • 「ふきのとう」(光村)
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
すっかりはるになるまで どんなことがあったのかな もうすっかりはるです 「さむかったね」 G 雪がとける…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話合い指導 全解剖
  • 話合い,これでうまくいく。教材別で見る授業デザイン 小学校
  • 低学年/書く・読むをつなぐ話合い指導
  • 教材「ずうっと,ずっと,大すきだよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元構想のポイントと重点となる話合い指導 本稿では,「考えの形成」に向かう「書くこと」と「読むこと」をつなぐ話合い指導について記述する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • ビギナーズページ=読みと書くの二兎?追う指導の基本
  • スムーズな書くにつなげる機会のとらえ方
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語
本文抜粋
三年生国語「モチモチの木」での実践を基に記述する。本単元で身に付けさせたい力は、「登場人物の気持ちの変化をつかみながら読む力」である。その力を身に付けさせるために、「あらすじ」「登場人物の人物像」「登…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
  • 読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
  • 文学作品指導における“価値ある発問”の具体例
  • 登場人物の相互関係をとらえさせる発問例
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語
本文抜粋
二年生国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」での実践を基に記述する。「一年生に『お話の家〜レオ=レオニの世界』を紹介する」という学習の見通しをもたせ、読みの目的意識を明確にしていった。一年生に紹介する活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 理論/言語活動・話し合いの本質
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「型」というもの 村上春樹は,自身の『若い読者ための短編小説案内』で,対象になっている小説について「自分の読み」を提示しているが,そこで提示されている「読み」について,川上未映子との対談の中で次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 小2/草花のすごいちえを見つけよう
  • 教材:たんぽぽのちえ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 綾花・西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 説明文を読みたいと思う意欲や読む目的は,書かれている内容に関心がなければ生まれない。「たんぽぽにはどんなちえがあるのだろう」と児童が疑問をもち,「知り…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第1回)
  • 国語が「得意」は大問題?
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんのことば 私がある小学校を観察させてもらったときのことです。その学校は地域でも屈指の高学力校で,授業中の様子を見ていても,多くの児童が積極的に自分の意見を表明したり,考えを文章にまとめたりしてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第1回)
  • 語彙の世界をイメージする
  • 私が育てる私の「ハリネズミ」
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「ほんとうは楽しい語彙学習」という本連載のタイトルは、子供たちにとって語彙の学習は「つまらない」ことが前提になっています。これが常識ならば捨て置けない問題です。なぜなら先生が語彙を教え尽…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第1回)
  • 「主体化する国語科授業」とは
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体化する」とは 学習者が「言葉の学び」の主体となって学ぶ姿は,私たちが理想とする姿である。そこには,言語生活者として,言葉を感じ,考え,自分の言葉で社会や文化,そして,自分自身を拓こうとする姿があ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第97回)
  • 小学校/学習指導要領の趣旨のさらなる実現へ
  • 改善・充実に向けた課題の整理A
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
小学校では,令和二年度より現行学習指導要領が全面実施となっています。ここまでの状況を確認することで,今後の学習指導要領の趣旨のさらなる実現に向けて,改善・充実を見通したいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ