関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 提言・なぜ「書く力」が育たないのか
  • 書く力の分節化とその組織的系統的配置にもとづく指導と評価の不徹底な授業の増加傾向
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 書く力の育たない原因を解明することは、書く力を育てる方法を明らかにすることである。以下その立場から、いささかの卑見を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 提言・なぜ「書く力」が育たないのか
  • 「書く力が育たない」理由と原因
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
菅原 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 書く力の育成が言われて久しい。かつて関連指導が取り上げられ、読む力と書く力の関わりが問題にされ、その力を転移させる方法が模索された。最近では、伝え合う力、コミュニケーション能力の育成が話題に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 提言・なぜ「書く力」が育たないのか
  • 明確な作文ジャンルの下での〈作文技術〉の指導を怠ってきた
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実体の不明な「生活文」という用語の弊害 筆者はかつて戦後盛んに使用されるようになった「生活文」という用語の曖昧さについて徹底的な批判を加えたことがある(拙著『思考を鍛える作文授業づくり』一九九四年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 提言・なぜ「書く力」が育たないのか
  • 作文力は、どうやれば高められるか
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文の学習目標・指導・評価の一体化を図る学習づくり 1 「生きる力となる作文力」をつける(学習の大前提…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 提言・なぜ「書く力」が育たないのか
  • 根っこにあるのは教師の文章観・まず教師の文章観を変えさせよ
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 現場・子どもたちの「書く力」の実態 私は高学年を担任することが多い。そして、毎年担任したその日から毎日日記を書いてもらっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 低学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「書く力」の基礎となる「文字の学習」
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
小川 智勢子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 書く力をつけるためには、その基礎となる「文字の学習」が大切である。 「文字の学習」とは、日本語の文字であるひらがな・カタカナ・漢字を正しく書く学習のことである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 低学年の「書く力」はこうして育てる
  • 作文の基礎指導は音読・視写・構成で書き方を教える
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的な作文教材をつくる 低学年の児童が書く作文は、日常の出来事を報告するものが多い。筋道を立てて作文を書くために、「はじめ・なか・まとめ・むすび」という文章構成でできた作文を手本として提示すると…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 低学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「メモ型作文シート」であっという間に身につく言語技術
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
山本 和哉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに(子どもの現状・嘘? 本当?) 実に十年ぶりのことだったが、一年生の担任になった。くしくも娘の同級生もいる子どもの担任に恵まれたことと、低学年の授業プランの実践の機会に恵まれたことに大いに…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 戦後の「作文教育」学習個体史
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問題をおさえるここでの作業 今年は戦後六〇年にあたる。私が国民学校の二年生の夏、戦争は終わった。その意味では、戦後の「作文教育」の学習者であり、実践者であり、指導者であり、研究者として、今日に至っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 戦後の「作文教育」への自省と今後への期待
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
大槻 和夫
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科教育の領域の中で「書くこと」の指導ほど個人差の大きい領域はないのではないか。熱心に取り組む先生も、もちろん大勢いらっしゃるが、私のごく限られた見聞の範囲では、指導らしい指導はしていないという先生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 気づいているのに、解決できない
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
内藤 一志
ジャンル
国語
本文抜粋
作文教育のどこに問題があるのだろうか。生活文に重きが置かれ、基本的な論理展開の書き方など、作文指導で本来行うべきことがなおざりにされているというのは、昨今よく指摘されることだ。しかし、戦後の作文教育の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 戦後の「作文教育」―どこに問題があったか
  • 「想」と文体に関わる指導の不十分さ
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「作文」の書き方は、今まで国語の授業の中で十分に教えられてきたのか、と問うてみたい。もっともこれは、ある意味で、きわめて奇異な問題設定だ。国語の教科書の中には「作文」単元が存在しているし、実際に、取材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語活動例と総合的学習との連携
  • 横断的・総合的な課題と国語科との関連
  • 福祉・健康教育と国語科はどうかかわるか
書誌
国語教育 2000年6月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
国語
本文抜粋
一 視点を意識させた読み書きが重要 福祉・健康教育と国語科はどうかかわるか。 国語科での視点を意識させた読み書きが密接にかかわる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第28回)
  • 調べ学習から読書へ
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
国語
本文抜粋
「読書に親しむ」授業づくりには、本を使わせる調べ学習が有効である。 なぜか。 調べるために本を読むからである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 小学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書をじっくり読む 教師の立場,子どもたちの立場,両方を意識して読み,多くの発見をする。 めざす子ども像と理想の授業像を具体化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 国語科の授業開きでは,学級づくりを意識した教師の語りを大切にしたい。本実践は「間違うことの価値」を学級全体で共有することをねらいとしている。低学年の段階から,間違うことの大切さを理解…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 音読
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡邊 克吉
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 小学校低学年では,音読の楽しさやおもしろさを存分に味わわせていきたい。本実践では音読の授業開きにあたり,音読の基礎的なスキルの定着を図るとともに,声に出して読む楽しさや友達と一緒に声…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • クイズ・ゲーム
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
北川 雄一
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 名前を使って自己紹介をしたりクイズを楽しんだりすることで,互いの名前を覚える。紹介する文を考える難しさや楽しさを味わうことで,言葉に対する興味をもたせる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教科書活用
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
小潟 雄一
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 一年生は,初めての国語授業をとても楽しみにしている。早く教科書を使いたいし,ノートに字を書いてみたいと胸を高鳴らせている。子供の学習意欲の高まりを丁寧に見取りながら授業を展開し,「国…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 1時間のシナリオ
  • 小学校低学年
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
授業開きのねらい 国語授業開きのねらいを三つ挙げる。 一つ目は,低学年の児童に「話を聞く構え」をつくることである。国語の授業に限らず,学校生活全体を円滑に進めていくためには,児童が教師の話をしっかり聞…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ