詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/かくれているのは何かな?(あみだくじ)
書誌
楽しい算数の授業
2006年6月号
著者
兼田 潤子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「小数のかけ算とわり算」 ●2 やり方 (1) 左のプリントを配布する。 (2) かけられる(わられる)数,演算,かける(わる)数を,あみだくじで選び計算することを知らせる。答えは,下の( )に書き入れる。筆算は,筆算コーナーにきちんと書く…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/答えが一番大きい部屋を通っていくと?
楽しい算数の授業 2006年8月号
算数が好きになる問題
小学5年/どちらが大きい?
楽しい算数の授業 2006年4月号
算数が好きになる問題
[5年]どのお店で買うのがお得?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[5年]丸い道でできた地図
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[5年]チャレンジ!分数パズル
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/かくれているのは何かな?(あみだくじ)
楽しい算数の授業 2006年6月号
国語教師としての道 9
100という努力目標
実践国語研究 2001年9月号
算数教育ホットニュース 89
平成21年度全国学力・学習状況調査について
楽しい算数の授業 2009年8月号
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 11
日本の最重要政策「観光立国」を授業する必要性 その1
社会科教育 2008年2月号
一覧を見る