詳細情報
算数が好きになる問題
小学5年/答えが一番大きい部屋を通っていくと?
書誌
楽しい算数の授業
2006年8月号
著者
兼田 潤子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1 単元名「1学期のまとめ」 ●2 やり方 (1)左のプリントを配布する。 (2)それぞれの部屋に書いてある計算を行い,答えを下の( )に書き入れる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学5年/かくれているのは何かな?(あみだくじ)
楽しい算数の授業 2006年6月号
算数が好きになる問題
小学5年/どちらが大きい?
楽しい算数の授業 2006年4月号
算数が好きになる問題
[5年]どのお店で買うのがお得?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[5年]丸い道でできた地図
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[5年]チャレンジ!分数パズル
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学5年/答えが一番大きい部屋を通っていくと?
楽しい算数の授業 2006年8月号
「考える」とは、何を、どうすることか
比べて考えよう
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
小学校・実践授業の展開
中学年/「学習用語」の安定的な行為化を目指す指導技法
実践国語研究 2012年3月号
子どもを励ます言葉かけ
励ます言葉を使いこなす
授業研究21 2002年12月号
教室でできる〈プチ〉ビジョントレーニング 10
[今回のトレーニング]目と手を連動する力を育てる―その2―
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
一覧を見る