関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 新教育課程が求める「重点学力」
  • 新国語科で求められている「重点学力」
  • 重点学力・五項目
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新教育課程が求める「重点学力」
  • 新国語科で求められている「重点学力」
  • 「循環型」学力観と「融合型」国語学習
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに 平成二〇年一月の中教審答申に、学力の重要な要素は、「習得」「活用」「学習意欲」であると明示された。これらの新学力観の具体については、『教育科学国語教育』(明治図書)の六九一号や六九二号等で私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程が求める「重点学力」
  • 新国語科で求められている「重点学力」
  • それは基盤教科としての「PISA型読解力」―「学力向上」のための記述力
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 新教育課程の構造≠ニは この度の改訂学習指導要領は、従来の学習指導要領のとは全く性格を異にしていると言っても過言ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程が求める「重点学力」
  • 新国語科で求められている「重点学力」
  • 言語活動の方法こそ最優先に
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 「活用力」の突出 全国学力テストが、A問題とB問題に分けられ実施された。A問題が、「主として知識・技能の習得」を測る問題、B問題が「主として知識・技能の活用力」を測る問題であるとされた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 提言・なぜ「追試」が必要か
  • 優れた授業技術を体得するためである(国語科)
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「追試授業」は優秀な授業研究法 「追試授業」という言葉が聞かれるようになって、まだ三〇年ほどである。この優秀な授業研究法の開拓者には諸説があって定かではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
  • 国語科基礎学力論争から何を学んだか
  • 国語科「書く」指導の可能性を学ぶ
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに 「国語科基礎学力論争から何を学んだか」というテーマについての考えをまとめるのに参考になったのは、次の二書であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「移行措置」先行実施の重点指導を問う
  • 新国語科の重点指導の検討
  • 「小論文・漢字・聞く話す」を重点に
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 役に立つ教育への転換 新教育基本法を読み、新学習指導要領国語科を読むと、従来の「趣味教養」教育から実際に「役に立つ」教育への転換が考えられていることがわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 免許更新制十年目の講習内容を問う
  • 事例研究の方法論を問う
  • 指導案作成と模擬授業(国語科の場合)
書誌
現代教育科学 2007年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 教員免許の重み 教員免許を自動車免許と比較する議論がある。いったん身についた技術を再研修する必要はない、というのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 補充・発展的指導の実践プランを問う
  • 補充・発展的指導のためのワーク化の問題点
  • 国語科のワーク化の問題点
書誌
現代教育科学 2004年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 ワークは補充・発展同時に必要  私たちの勉強会で、発展的指導のためのワーク集とはどのようなものになるか、を考える機会があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「最低基準」学習指導要領の矛盾を衝く
  • 「最低基準」学習指導要領・国語科の矛盾と発展学習の可能性
  • 国語科は技術教科である
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 学習指導要領は最高基準だった 学習指導要領の基準がもともとは最低基準だったのだ、という文部科学省の言いわけに私は驚いた。それというのも、国立大学で私は毎年のように入学試験に苦労したからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「基礎学力の保障」─公教育の任務を問う
  • 「言語教育か文学教育か」論争の教訓
  • 日本の「文学教育」は戦後史の産物であった
書誌
現代教育科学 2001年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿において、「文学教育」とは日本の近現代文学作品を教材として扱う教育である、として考察を進める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 「消えた学力」国語学力のここを取り戻す
  • 「消えた学力」とその復活の指導
書誌
現代教育科学 2004年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 新しい学力論  最近、「学力」について実質的な議論が多くなってきた。現在の「学力論議」は、従来のような建て前論から発展したのではなく、少子化、学区制撤廃、中高一貫教育、人事考課制度の推進、外国の諸…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第12回)
  • 学力保障に応える言語技術教育(3)
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 国語教育には基本的な指導体系がない  「言語技術教育」はもちろん小学校教育だけのものではない。日本言語技術教育学会初代会長波多野里望氏が常々主張されていた「電子機器等の説明書の日本語の改善」という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第11回)
  • 学力保障に応える言語技術教育(2)
書誌
現代教育科学 2004年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 名人の(特殊な)授業より普遍的な授業を  前回には、次のような二つの提案を述べた。 第一、国語科の「読みの指導」と大人の「解釈学的読みの指導」とを区別する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第10回)
  • 学力保障に応える言語技術教育(1)
書誌
現代教育科学 2004年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 これまでの考察をまとめると  「学力保障に応える」という観点から、現在における「国語授業」の代表的な理論三例(単元学習・課題作り(解決)学習・基本的指導過程)について、9回にわたって検討してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第9回)
  • 言語技術教育の立場から「基本的指導過程」に学ぶ4
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 ふつうの授業(指導過程)  輿水実のえらいところは抽象的な国語教育の理論研究を徹底的に行いながら、その理論の具体的な指導過程を提示したことである。(大学の研究者の中には本を読むのは高級な仕事で、授…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第8回)
  • 言語技術教育の立場から「基本的指導過程」に学ぶ3
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「うまい授業」と「普通の授業」  輿水実が言う「(国語の)単元」とは、一つの指導目標に対応する、まとまりのある一教材(群)を指している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第7回)
  • 言語技術教育の立場から「基本的指導過程」に学ぶ2
書誌
現代教育科学 2003年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 当時の代表的な指導過程は  前回は文学教育全盛時代という戦後期に、輿水実が国語教育界にどのような役割を果たしたかを中心に考察した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第6回)
  • 言語技術教育の立場から「基本的指導過程」に学ぶ
書誌
現代教育科学 2003年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 資料について  「基本的指導過程」とは、輿水実が一九六五(昭和四〇)年に刊行した『基本的指導過程の理論・第一巻』『文学教材の基本的指導過程・第二巻』『説明文教材等の基本的指導過程・第三巻』『作文…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第5回)
  • 言語技術教育の立場から『「課題」のある国語の授業』を学ぶ
書誌
現代教育科学 2003年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 課題学習の成立  国語教育研究の盛んな地域のうち、いくつかの地域で「課題学習(課題解決学習、あるいは課題づくり学習とも言われる)」が、熱心に研究されているようである。今回は「学力保障に応える国語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第4回)
  • 学力保障の観点から単元学習を考える
書誌
現代教育科学 2003年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 二つの実践例から単元学習を見る  前回、単元学習の二つの実践例によって、その特質を次のように論じた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ