詳細情報
特集 「最低基準」学習指導要領の矛盾を衝く
「最低基準」学習指導要領・国語科の矛盾と発展学習の可能性
国語科は技術教科である
書誌
現代教育科学
2002年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 学習指導要領は最高基準だった 学習指導要領の基準がもともとは最低基準だったのだ、という文部科学省の言いわけに私は驚いた。それというのも、国立大学で私は毎年のように入学試験に苦労したからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「最低基準」準拠の教科書は学習材として適当か?
国語科教科書での「最低基準」の設定とはあり得るのか
現代教育科学 2002年1月号
「最低基準」学習指導要領・国語科の矛盾と発展学習の可能性
国語科教育学は「累積科学化」が必要である
現代教育科学 2002年1月号
提言・なぜ「追試」が必要か
優れた授業技術を体得するためである(国語科)
現代教育科学 2011年8月号
国語科基礎学力論争から何を学んだか
国語科「書く」指導の可能性を学ぶ
現代教育科学 2010年11月号
新国語科で求められている「重点学力」
重点学力・五項目
現代教育科学 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
「最低基準」学習指導要領・国語科の矛盾と発展学習の可能性
国語科は技術教科である
現代教育科学 2002年1月号
一覧を見る