詳細情報
特集 免許更新制十年目の講習内容を問う
事例研究の方法論を問う
指導案作成と模擬授業(国語科の場合)
書誌
現代教育科学
2007年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 教員免許の重み 教員免許を自動車免許と比較する議論がある。いったん身についた技術を再研修する必要はない、というのである。 だが、教員免許は個人の責任で運用する自動車運転免許ではなく、特急列車や大型旅客機を運転する特殊技術免許に匹敵する、とわたしは考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の指導力の高め方の何が問われているか
国語科の教科内容と授業評価項目を具体的に明示、指導、評価できるか
現代教育科学 2007年2月号
提言・なぜ「追試」が必要か
優れた授業技術を体得するためである(国語科)
現代教育科学 2011年8月号
国語科基礎学力論争から何を学んだか
国語科「書く」指導の可能性を学ぶ
現代教育科学 2010年11月号
新国語科で求められている「重点学力」
重点学力・五項目
現代教育科学 2009年7月号
新国語科の重点指導の検討
「小論文・漢字・聞く話す」を重点に
現代教育科学 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
事例研究の方法論を問う
指導案作成と模擬授業(国語科の場合)
現代教育科学 2007年2月号
これでバッチリ、楽しい遠足・修学旅行
(中学校)一年間の終わりを目指して、ワクワクの一歩を
生活指導 2007年5月号
「道徳の時間」を拓く・教材の開発
自分のふるさとを誇れる「郷土愛」の授業
現代教育科学 2011年6月号
一覧を見る