検索結果
キーワード:
アクティブラーニング
学校・学年:
  • 小学校
  • 中学校
検索対象:
有料記事
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 特別支援教育とアクティブ・ラーニング
  • 今,求められるアクティブ・ラーニング
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングとは何か アクティブ・ラーニングは,2000年代に入ってから日本の大学教育において注目されるようになったキーワードである。学術的には,「一方的な知識伝達型講義を聴くという(受…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善
  • 提言 国語科授業におけるアクティブ・ラーニングとは
  • ディープ・アクティブラーニングと国語授業
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
松下 佳代
ジャンル
国語
本文抜粋
「アクティブ・ラーニング」ブーム 「アクティブ・ラーニング」は今や時代を語るキーワードになった感がある。つい最近、一般雑誌でも、「大学入試改革とアクティブラーニング」(『AERA』2016年2月1日号…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第5回)
  • 社会科授業におけるアクティブ・ラーニングの実現
  • 今求められる授業改善とその課題
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
大澤 克美
ジャンル
社会
本文抜粋
1なぜ今アクティブ・ラーニングか 様々なリスクを抱え、急速に変化する現代社会をよりよく生きるには、既存の知識・技能の習得に止まらず、多様な状況に応じる合理的かつ創造的な能力と、社会性や向上心等の資質の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
  • 解説 「アクティブ・ラーニング」とは何か?
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
江森 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「アクティブ・ラーニング」と「アクティブなラーニング」は違います 「アクティブ・ラーニング」という言葉を最近よく耳にします。アクティブ(active)という単語も,ラーニング(learning)と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • これからの体育授業づくりで求められること (第2回)
  • アクティブ・ラーニングと体育
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
白旗 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領の改訂に向けて,中央教育審議会教育課程企画特別部会を中心に協議が進められており,その中でアクティブ・ラーニングという言葉が脚光を浴びています。アクティブ・ラーニングを推進する理由として,下…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点で体育授業づくり
  • Q&Aで学ぶアクティブ・ラーニング基礎基本
  • アクティブ・ラーニングのとらえ方
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
市川 伸一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Q アクティブ・ラーニングとは 何か?  アクティブ・ラーニングというのが何をさすのか,その意味するところは論者によって微妙に異なっている。まずは,論者ごとに自分なりの思いを込めて,アクティブ・ラーニ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで授業を磨く
  • 巻頭論文
  • 授業改善に向けたアクティブ・ラーニングの必要性
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
田村 学
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 求められる授業の質的転換 平成二十六年の十一月二〇日、学習指導要領の改訂に向けて文部科学大臣から諮問文が発表された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アクティブラーニングの授業デザインと評価 (第11回)
  • アクティブラーニング評価論の第一はミクロレベルの形成的評価
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
溝上 慎一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 形成的評価をメゾレベルからミクロレベルへと 落とす 前回の連載(第10回)では,アクティブラーニングの評価のポイントを紹介した。それらは,アクティブラーニングに関する評価論として説かれる一般的なも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業に活かすアクティブ・ラーニングの視点
  • Part 2 アクティブ・ラーニングの視点での授業改善
  • アクティブ・ラーニングを実現する学級づくり・授業づくり
  • アクティブ・ラーニングを実現する学級づくり 心理的安全性の保障された学習環境づくりを
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
国語
本文抜粋
1 求められる学力観を理解する その位置づけが注目されてきたアクティブ・ラーニングですが、次期学習指導要領では、「主体的・対話的な深い学びの実現」であり、学びの質を高めるための授業改善の視点という位置…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • 社会科授業における「アクティブ・ラーニング」その意義と目指すもの
  • アクティブ・ラーニングで学んだことを活かそうとする社会科の授業
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
漆間 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 将来の問題解決のために これからの人生の中で降りかかる様々な問題を子どもたち自身でよりよく解決し、幸せに生活してほしいと願う。そのために、授業の中で問題解決に必要な基礎的・基本的な知識や調べ方を学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 問題解決学習とアクティブ・ラーニング=相違点と類似点を考える
  • 新しいものを創出するために
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもが生活的あるいは社会的な問題を解決するためにどのような知識が必要かを分析し、プランを立てそれに基づき必要な情報を収集し、問題を解決して、考察を加えていくのが問題解決学習である。アクティブ・ラーニ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
  • アクティブ・ラーニングの落とし穴失敗事例と改善ポイント
  • “はいまわる”危険性をどう乗り越えるか?
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アクティブ・ラーニングの可能性と課題 次の学習指導要領改訂に向けて、中央教育審議会の教育課程企画特別部会は、八月二六日に「論点整理」をとりまとめた。そこでは、「課題の発見・解決に向けた主体的・協同…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブラーニングの授業デザインと評価 (第1回)
  • アクティブ・ラーニングも主体的・対話的で深い学びも、ポイントは外化にあり
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
溝上 慎一
ジャンル
国語
本文抜粋
連載の1回目は、アクティブラーニングを最大限簡潔に特徴づける「外化」について説明する。国語教育とどのように繋いでも、アクティブラーニングを論じる以上は、連載を通しての基軸が必要である。それを「外化」に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新国語科授業改革論―アクティブ・ラーニングへの挑戦― (第19回)
  • アクティブ・ラーニングの実践を前に
  • 不変と変化の価値を見極めた授業づくりを
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時代の要請の背景 ご承知のように、平成二四年八月二八日の中央教育審議会の答申で、アクティブ・ラーニングという用語が使われた。それは、「新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて〜生涯学び続け…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育とアクティブ・ラーニング
  • 「アクティブ・ラーニング」基礎基本
  • Q2 「アクティブ・ラーニング」とは?
書誌
特別支援教育の実践情報 2016年9月号
著者
西川 純
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「アクティブ・ラーニング」とは何? 我々が知りたいのは学校教育におけるアクティブ・ラーニングですよね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第5回)
  • アクティブ・ラーニングとその目的
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 前回まで教育改革の根底にある考え方を述べてきた。しかし、理念だけでは授業の姿は見えてこない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブラーニングの授業デザインと評価 (第4回)
  • アクティブラーニング型授業における教師と生徒の関係性と生徒の身体化
書誌
国語教育 2018年7月号
著者
溝上 慎一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 名城大学附属高等学校の反転授業 名城大学附属高等学校の宮田隆徳教諭の授業を紹介しよう。反転授業を採り入れた数学の授業である。反転授業とは、従来教室の中でおこなわれていた授業学習と、演習や課題など宿…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善
  • 提言 国語科授業におけるアクティブ・ラーニングとは
  • 「三つの学び(深い学び・対話的な学び・主体的な学び)」を国語科授業でどう実現するか
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
アクティブ・ラーニングのスタート アクティブ・ラーニングが、特定の学習指導の「型」をめざすものではないことは、『論点整理』の中で繰り返し指摘されている。その一方で、教育現場からは「国語の授業でアクティ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで評価はこう変わる
  • 視点4 アクティブ・ラーニングの問題発見・解決のプロセスをどうとらえるか―“学びの過程”のとらえ方
  • 子ども自身の問題に気づく
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1私の失敗  私は、現在愛知教育大学附属名古屋小学校の校長を兼務している。小学生との関わりの中で、しばしば失敗(事件)を繰り返している。アクティブ・ラーニングのプロセスを考えるときに、気をつけたい失敗…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アクティブラーニングの授業デザインと評価 (第10回)
  • アクティブラーニングの評価
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
溝上 慎一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 評価の考え方 第1に,評価は達成された学習成果の程度を点数化したり判定したりするのみならず,それに至る学習プロセスの善し悪しを形成的に点検し,指導の確認や改善に繋げるべくなされるものでもある。この…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ