関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第5回)
  • 学力と発達障害の問題点
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
水野 正司
本文抜粋
1 基礎学力の問題 次の二つをお願いしたい。  @教科書は使わなくてもいいのですか。 A教科書の内容は全部を扱わなくてもいいのですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第4回)
  • 「算数の問題解決学習」「学びの共同体」を駆逐する
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
星野 裕二
本文抜粋
今、日本の教育界の中に駆逐すべき最悪の指導法がある。 一つが「算数の問題解決学習」そして、もう一つが元東京大学教育学部教授の佐藤学氏が全国を飛び回って広めている「学びの共同体」による学習だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第3回)
  • 具体的なお願いが教育長答弁を引き出した
書誌
教室ツーウェイ 2013年2月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
県教委だよりに紹介 衝撃的なニュースが入ってきた。 埼玉県の「県教委だより」に議会の質問が紹介された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第2回)
  • 学校や教育委員会が、具体的事実を示すようなあいまいに答えられない質問をして、現在の状況を打破してほしい
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
樋口 正和
本文抜粋
1 教科書をちゃんと使っているか 少人数指導法工夫改善担当をしていた頃算数の公開授業を見る機会が結構あった。多くの場合、問題解決学習で、教科書を使わずにプリントで学習が進められていた。協議会でこのこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 議員さんに議会で質問してもらいたいこと (第1回)
  • 算数の問題解決学習を駆逐するにはノートの調査がわかりやすい
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
桜木 泰自
本文抜粋
1 新設、本ページのねらい 本号から本ページのリレー連載が始まった。年度途中に急遽入ったページである。編集部の依頼状には、本ページの趣旨について、次の説明がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第46回)
  • ほめているつもりでもまだ足りない
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 女子をほめまくった 「プリティー!」 「顔が、かわいい!」 「表情がいい!」 「女子の声が揃ってていい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第45回)
  • 本物の授業は、美しい
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 授業の美しさに感動 時間が経つにつれて、谷先生の膝に手を乗せてもたれかかる。足にしがみつく。近くに行って話しかける。そんな子が増えていった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第44回)
  • ロジックをもって「教えて」「ほめたい」
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 「教えてほめる」が崩れそうになる時 「すごいなあ。」 教師がほめても、まるで伝わった様子がない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第43回)
  • 意地でも、子どもの成功体験を保証する
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 具体的な研修が必要 夏休み前。 校内にいる特別支援の必要な子たちが様々な兆候を示すようになってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第42回)
  • 努力をしなくてはならないのは、教師なのだ
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 走って会いに来てくれる あ〜! 土曜日に行われた子ども観光大使のイベントに、二歳のK君も参加していた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第41回)
  • 不安になって暴れる子に寄りそうとびきりの方法
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
にっこり笑って近づくだけ 隣のクラスのAちゃんが教室を飛び出した。担任の先生は、教室で、どうしてAちゃんが教室を飛び出したのかをみんなに聞いていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第40回)
  • 今すぐ、子どもを褒めよう
書誌
教室ツーウェイ 2014年7月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一  明日の百点より 今日の三十点の方が大事。  向山氏の言葉だ。 仕事にはスピードが大切。まずは、質よりもスピードである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第39回)
  • 日々の授業で成功体験をさせる教育技術を身につける
書誌
教室ツーウェイ 2014年6月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一  向山先生はここまで優しく教えるのか。  向山実践を知れば知る程に、優しい指導に感激した。 向山先生の算数の授業DVDを見た。(4年 分数のたし算とひき算 東京教育技術研究所…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第38回)
  • ガツンとやっても、発達障害の子どもたちはよくならない
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 「ガツン」とやっていた 翔太は『明日』(佐倉淳一著 角川書店)という小説に出てくる主人公だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第37回)
  • 笑顔で教え、笑顔で褒める。良い授業は、保護者も祖父母も、地域の方も味方にする
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
四年生の担任をして、二度目の二分の一成人式。クラスの子のおじい様からお手紙をいただいた。  孫はこんなに素敵な先生に受け持たれて幸せです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第36回)
  • 成功体験をさせることができる得意な指導法を一つ身につける
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 また先生と笑いたい 以前担任していたA子から  「会いたいな また先生と笑いたい」  というメッセージの書かれた年賀状をもらった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第35回)
  • 個別評定と空白禁止の魔法
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
研究授業を行った。授業後に校長・教頭から「いい授業だった」と過分なコメントを頂いた。ここ数年、批判的なご指導を受ける事の方が圧倒的に多かったので、少し面食らった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第34回)
  • 優れた教材教具を使いこなして、教えてほめる
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一  「県庁所在地!」 「県庁所在地!」 「はい」 「静岡県! 静岡市!」 「はい」 「山梨県! 甲府市…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第33回)
  • ライブで体験したプロの褒め言葉
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一  「ようい。スタート。人生は踏ん切る。踏ん切らないと始まらない」 「人生は、振り返らない。前を向いて生きる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 笑顔で教えて笑顔でほめる (第32回)
  • 日々の授業が勝負の場
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一  笑顔で子どもの前に立つ  その大切さをTOSSで教えていただいた。 そこで、次のことを心がけるようにした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ