詳細情報
特集 まるごとわかる!説明文・文学の「発問」図解
図解でわかる!文学の発問
小学校
5年 たずねびと(光村図書)
書誌
国語教育
2025年7月号
著者
武田 晃治
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の主な指導内容 @シークエンスチャート法で,あらすじを捉える 学習指導要領,低学年「読むこと」の内容で,「内容の大体を捉えること」がある。高学年には必要ないか。否。内容を捉えていなければ,高学年の学習は成立しない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図解でわかる!説明文の発問
小学校
5年 固有種が教えてくれること(光村図書)
国語教育 2025年7月号
図解でチェック!「発問力」を磨く5つの習慣
小学校/発問力を磨くのは,教師の願いと授業観
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[説明文]どうぶつの赤ちゃん/「すがたをかえる大豆」/「固有種が教えてくれること」
国語教育 2025年7月号
図解でみる!NG発問・OK発問
小学校
[文学]くじらぐも/モチモチの木/ごんぎつね
国語教育 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
5年 和の文化を受けつぐ(東京書籍)
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
図解でわかる!文学の発問
小学校
5年 たずねびと(光村図書)
国語教育 2025年7月号
教員採用試験の傾向と対策
各都道府県別教員採用試験最新情報
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
一覧を見る