関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 子どもへの共感の大切さ、集団づくりの必要性
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 二学期をどうスタートさせるか
  • コメント
  • 「新しい季節」へのスタート
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小・中二つの実践記録に共通しているのは、それぞれに「新しい季節」へのスタートとして二学期の出発を構想し演出しているところです。細田実践は、小学校の中学年。一学期からすすめてきた学級内の個人指導と集団指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 子どもとつながるために
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度の基調提案は、「<子どもとつながる、子どもがつながる>教師の指導性〜子ども集団づくりへ〜」でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 実践
  • テレパシーと出会いたい
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
山本 純
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 持ち上がりの六年生。教師生活一四年目にして、はじめて対話のできない子ども雅子と萌香を担任した。担任した当初、おうちの方には「私と対話はできていませんが、友達とはできているので心配はありま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 実践
  • 「信頼し合えるクラス」って?
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
天海 青
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 二十年ぶり二度目の六年生 いつも低学年ばかり持たされていた私が、希望でもないのに六年生の担任に。二十年ぶり二度目の六年生だった。子どもたちは、四年生までに学級崩壊現象をたびたび起こしていた。どの子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 教師の指導とは何か
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今大会の基調では、この「つながる」という言葉は、次のように定義されている。 「〈つながる〉とは、身近にいる他者や集団と日常的な関係交渉をもつことや、所与の集団内部での親密な人間関係を構築することではな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 「つながる」という課題に挑むために
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
坂田 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 山本実践を読んで 山本さんの報告には、二人の子どもと「対話ができない」ことの苦しさ、その耐え難さと、対話を成立させようとしてまさに試行錯誤してきた様子が率直に綴られている。こうした体験を言語化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 〈つながる〉ということは〈学びあう〉関係性を作り出すということ
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 〈つながる〉ことの意味 子どもとつながるということはどういうことなのであろうか。基調提案の中では、〈つながる〉ということは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 子どもを他者と世界に結ぶもの
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「自分を引き受けて生きることができない!」 いま、子どもたちのなかからおとなの予測をこえるような行動がつぎつぎと噴きだし、とどまるところがないが、いったいかれら・彼女らはそのなかでなにを訴えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもの変化と集団づくり―発達障がいの子ども理解がもたらしたもの―
  • 特集のことば
  • 子どもの変化と集団づくり―発達障がいの子ども理解がもたらしたもの―
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの問題行動の様相が変わってきて指導に苦慮する子が増えてきたのは、すでに十年以上前です。当時はまだ、子どもたちの問題行動の原因が何であるのかは、よくわかりませんでした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別なニーズを持つ子どもをどう支援するか―いま「強い」指導を問う
  • <分析論文>「強い」指導に対抗するための子ども観・指導観の確立を
書誌
生活指導 2011年3月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 「特別な教育的ニーズを持つ子どもの指導」は、2003年から毎年、主に3月号の特集として組まれてきている。そのときにより、「ADHDの子ども……」「軽度発達障害……」「特別なニーズを持つ子………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 学級づくりの評価と展望―二学期を豊かにスタートするために―
  • 特集のことば
  • 学級づくりの評価と展望―二学期を豊かにスタートするために―
書誌
生活指導 2009年9月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
4月号は、学級・学年をスタートさせる様々な指導をコンパクトにまとめ特集としました。 一学期が終わり、子どもたちとの出会い、そして学級・学年集団づくりはどんな風に進んでいるでしょうか。問題になっているこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 若い教師と学級・学校づくり〜つながりの世界をつくる〜
  • 特集に寄せて―若い教師へのメッセージ
  • 若者に期待するもの―教育の未来をひらくために
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 育てられてきた自分をふり返る 私が教師として教壇に立ったのは、ちょうど団塊の世代の人たちが若い教師として職場に沢山いて、学校に新風を起こしていた時代でした。学校は活気があり、生き生きしていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもがつながるリーダーシップ
  • 分析
  • 子どもがつながるリーダーシップと教師の指導性
書誌
生活指導 2005年12月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 国澤実践から学ぶ 子どもがつながる文化活動 国澤さんは、3年生の担任になったとき、昨年度指導に苦慮した6年生の経験から、中学年の時期に「自治集団の土台を築いておきたい」「文化活動が子ども同士の関係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 親のトラブル・親とのトラブル
  • 論文
  • 親と出会い・出会い直すためにどうしたらよいのか
書誌
生活指導 2005年10月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 親のトラブル、親とのトラブル 「あの親は本当にいい親だ」「協力的な両親だ」などという言葉と同時に「また、連絡帳に文句を書いてくる。ほんとにあきれる親だ」「こんなに一生懸命やっているのに返事ひとつよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
  • 特集3 〈子ども集団づくり〉が描き出す地平
  • 子育て・共同をつくる
  • *親(保護者)が参加する子ども集団づくり
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 なぜ、親(保護者)との共同が必要なのか 私たち教師は子どもと出会い、出会い直しながら集団づくりをすすめていきます。同時に親(保護者)と出会い、出会い直していくことにつなげていきます。なぜなら、子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもたちのトラブルを読み解く
  • 分析
  • トラブルを読み解き、集団づくりへ
書誌
生活指導 2003年12月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「子どもが見えない」「子どもの行動が理解できない」という悩みの声を聞くようになって久しい。 トラブルを読み解く、読み開くとはどういうことなのか、読み解きつつどう指導を展開しているのか、鈴木、原田、青澤…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 はじめの一歩―私の学級びらき
  • 分析とQ&A
  • 小学校実践を読んで
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもたちとどう出会うか 最近は始業式はあっという間に終わってしまいます。ですから、私たちは始業式から数日間の子どもたちへの語りかけの中で、大切なメッセージを子どもたちに送るのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 保護者とのコミュニケーション・スキル
  • 二つの「当事者性」が生み出す共感と協同
書誌
生活指導 2002年10月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教師に心を開かない親と 親に出会えない教師の問題  親が教師に心を開かなくなったという話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもと対話ができていますか
  • 実践記録 子どもと対話ができていますか
  • すれ違いながら出会う
書誌
生活指導 2002年6月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
五年生の担任になった私は、いじめをくりかえすジュンに出会った。話もろくにできない反抗的なジュンとどうやってつながっていくのかあせりながらつながろうとしてきた。他方、やる気満々のレオとたくさんの対話をし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 家族―幻想と現実
  • 問題提起への応答
  • 「家族」から家族、そして個人へ
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 家族は幸せな場所なのか  家族は、幸せで安全なところと思っている人はいるのだろうか。 暴力を振るい大暴れをする父親のもとで怯えながら育ったという人。父親が稼ぎを家に入れないどころか母親の勤め先まで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ