詳細情報
特集 子どもと対話ができていますか
実践記録 子どもと対話ができていますか
すれ違いながら出会う
書誌
生活指導
2002年6月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
五年生の担任になった私は、いじめをくりかえすジュンに出会った。話もろくにできない反抗的なジュンとどうやってつながっていくのかあせりながらつながろうとしてきた。他方、やる気満々のレオとたくさんの対話をしてきたつもりだったのだが…。彼らとの二年間、出会いながらすれ違い、すれ違いながら出会い、対話してきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもと対話ができていますか
子どもと対話ができていますか
生活指導 2002年6月号
実践記録 子どもと対話ができていますか
まこちゃん、こわれて大きくなーれ!
生活指導 2002年6月号
実践記録 子どもと対話ができていますか
良太と関係を取り結ぶには
生活指導 2002年6月号
分析
「学校標準」の縛りを越え、どこまでも誠実を貫く
生活指導 2002年6月号
私たちは「信頼するに足る他者」になれるのか
教育的対話が成立しにくい現状からの考察
生活指導 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録 子どもと対話ができていますか
すれ違いながら出会う
生活指導 2002年6月号
3 「書くこと」改訂の長所と短所
書く機能による指導のシステム化を
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
人事考課に生かせる“授業の診断評価表”
多様な学習活動を取り入れているか
学校マネジメント 2005年7月号
一覧を見る