関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第12回)
  • 敬語の学習で「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 敬語の学習で身につける習得型学力 今号では、〔国語の特質に関する事項〕の中の「敬語」の学習を中心に論じたい。学習指導要領の「イ 言葉の特徴やきまりに関する事項」では、次のように示されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「読書力」を育てる授業改革
  • 「読書力」の育成―授業開発をどうするか
  • 意見交流型で読書力を育てよう
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目的的な読書力を育てよう 人はなぜ本を読むのか――それは、賢く生きていくため――と児童生徒に伝えたい。読書は人の心を豊かにし、想像したり、考えたり、共感したり、反発したりといった言葉のはたらきが体…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第11回)
  • 古典の学習で「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 古典の学習で育てる習得型学力 これまでの〔言語事項〕が、〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕に改訂されたことはご承知のとおりである。今号では、〔伝統的な言語文化〕に関する学習で「活用型」学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第10回)
  • 論説文の読解で「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論説文の読解で育てる習得型学力 本誌二〇〇九年十一月号で「説明文の読解で育てる習得型学力」について論じた。その際、「説明文とは、説明・解説・論説などを含む広義に解釈した文章を指す」と定義した。した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第9回)
  • 小説の読解で「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小説の読解で育てる習得型学力 前回は、説明文の読解で育てる活用型学力について論じた。今回は、小説の読解で活用型学力をどう育てるかについて考えてみたい。まずは、小説の読解で育てる習得型学力について述…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第8回)
  • 説明文の読解で「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文の読解で育てる習得型学力 今回から「読むこと」の領域で「活用型学力をどう育てるか」について、三回にわたって論じたい。まずは、「説明文の読解」を中心に、「習得型学力」について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第7回)
  • 詩の創作で「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ詩を創作させるのか 小学生や中学生に詩を書かせるということに対しては、三十年ほど前から賛否両論があった。否定派(詩人も含め文学者などの専門家)の多くは、「ほんものの(?)詩は子どもに書けない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第6回)
  • 意見文で「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意見文で育てる習得型学力 前回は、「書くこと」の領域で「レポート」を取り上げた。今回は、「意見文」を書く活動を通して「活用型」学力をどう育てるかについて論じたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第5回)
  • レポートで「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 レポートで育てる習得型学力 前回まで「話すこと・聞くこと」の領域で、「インタビュー」と「ディベート」を取り上げて「活用型」学力の育て方について論じた。今回と次回では「書くこと」の領域を中心に考えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
  • 2 説明的な文章―『解説』を解釈と論理的な表現活動に生かす
  • (1)「説明」「報告」の定義づけと指導の課題
  • 相互交流能力をめざす活用型学力を育てよう
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明的な文章とは 戦後、文学的な文章(詩歌・童話・民話・伝記・物語・小説・戯曲など)に対して、説明的な文章(非文学的な文章と呼称されたこともあるが)と類別されて使われている。広義には、説明・解説…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第4回)
  • ディベートで「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ディベートで育てる習得型学力 前回、「話すこと・聞くこと」の二本柱は、「対話」と「討論」であると述べた。「対話力」と「討論力」は、生涯にわたって必要な「言語力」でもあるからである。前回の「インタビ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第3回)
  • インタビューで「活用型」学力を育てる
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「活用型」学力の定義と実践的国語学力観 前回までに、「活用型」学力を次のように定義して論を進めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第2回)
  • 実践的「活用型」学力を育てる前に
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「活用型」学力の定義の確認 連載の第一回で、筆者は「活用型」学力を次のように定義してみた。 「活用型」学力とは、基礎的な知識や基本的な技能などを、目的や相手などに応じて、学習や生活に生きて働かせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 戦後教育観からの脱皮―国語科をどう変えるか
  • 2 教えることの復権と「子ども中心主義」教育観の再検討
  • 教えることと引き出すことの調和へ
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教えることの復権とは何か 戦後の国語教育観は、いわゆる「言語生活中心」であった。“learning by doing”(為すことによって学ぶ)という経験による「単元学習」がその中心となっていた。学…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「活用型」学力をどう育てるか (第1回)
  • 「活用型」学力(!?)とは何か
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「活用型」学力の仮説定義 戦後六〇余年の教育・国語教育界において、「活用型」学力という用語が使われてきたかどうか、寡聞にして筆者は知らない。「言語活動」「言語運用」「発展・応用」などの用語は、今日…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期・新国語科の授業改革に挑む
  • 1 提言・言語力の育成・活用の重視にどう応えるか
  • 心ある言葉の使い手を育てよう
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言語力即人間力である 言語力は人間力そのものであるという認識を再確認しておきたい。それは、人間が言語を創出するとともに、言語によって人間らしく成長するからにほかならないからである。したがって、言語…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 1 改訂国語科の長所と短所
  • 多様な言語活動をどう生かすのか
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
長所1 思考力の重視 国語科の総括目標は、小・中とも現行と同じである。改訂版の「第2 各学年の目標及び内容」に、時代の要請を踏まえた工夫が図られている。その一つが、「思考力」の重視である。例えば、小学…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 続国語教育者への道 (第1回)
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
芽生え 一九四七(昭和二十二)年四月、福岡県宗像郡津屋崎町山添小学校に入学。戦後六三三制の民主主義教育を受ける一回生となった。疎開のため、父の実家から通学した。ひらがな先行教育にカタカナも同時に教えて…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • [提言]発問&言葉かけで授業は変わる
  • その発問・〈言葉かけ〉は何を変えようとしているのか
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語
本文抜粋
1 発問と〈言葉かけ〉 授業における教師は,指導の目標に向かって児童・生徒の思考を触発し,方向付けていく。その際,児童・生徒に対して教師が行う多くの働きかけのなかに,発問・〈言葉かけ〉がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • いつ取り入れる?どう活動する?国語あそびQ&A
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
三好 真史
ジャンル
国語
本文抜粋
Q「国語あそび」には,どのようなものがありますか? A 国語科では,言葉について学びます。 言葉は,人を励ますことができます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ