関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 提言・「学力低下論争」の成果と問題点
  • 教育の流れを変えた
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■ゆとり教育批判と学力低下論■ 「学力低下論争」は何を提起したか。この問題を考えるには、学力低下論争の経緯をレビューする必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 提言・「学力低下論争」の成果と問題点
  • 教育論争としての「学力低下論争」とその影響
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■「学力低下論争」の軸 教育界は振り子のようにゆれ動くと言われるが、対極にある考え方というのは、知識・技能を教科の体系に沿って教授するべきであるとする「系統主義」と、生活に根ざした体験や問題解決を重視…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 提言・「学力低下論争」の成果と問題点
  • 論争を終息させてよいのか
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
中嶋 哲彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■論争の終息は問題の解決か■ いわゆる学力低下論争はいま終息しつつあるように見える。本特集を含め幾つかの教育誌が学力低下論争の回顧や総括を企画したのも、そのような認識の現れであろう。しかし、論争の終息…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 提言・「学力低下論争」の成果と問題点
  • 教育への関心を喚起した「学力低下論争」
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今、世間はこれまでにないほどに教育に関心を持っている。例えば、経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査結果(PISA)、文部科学省の小・中学校教育課程実施状況調査結果等が公表されると、主要メディア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 提言・「学力低下論争」の成果と問題点
  • 学力の核心部分の論争はこれからである
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学力低下「論争」の分岐点となったのが、次の調査結果の公表である。  OECDによる「生徒の学習到達度調査」(PISA)の公表である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 国語の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 「子ども天使観」幻想の克服を
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 年々学生の質が低下する 小学校教員を定年まで勤めてからそのまま引き続いて大学の教員になった私は、大学に動いた当初小学校や中学校の教員とどういう点が違うのかという点に大きな関心があった。気軽に聞かさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 国語の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 教師の指導力こそ問題
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
井上 尚美
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 学力低下論をどう考えるか 学力低下の問題については、OECDの調査結果などを巡り既にいろいろと論じられ、ほぼ出尽くしの感がある。そして、その基底にある日本社会の問題、すなわち、成績下位者が増えたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 国語の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 教師の指導力が向上していないのだから学力は低下するに決まっている
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
椿原 正和
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 凄まじい現場の実態  毎日、漢字10ページ  このような宿題を毎日出す教師がいる。 しかも、まじめな教師だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 国語の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 「学力低下問題」は果たして〈教育問題〉なのか
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 「学力低下論争」の三分類 いわゆる「学力低下」論議は、三つに分類することができる。 第一に、新教育課程における内容三割削減を受けて、ただでさえ昔に比べて学力が低下してきているのに、こんな政策をとっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • “学力低下”に立ち向かう“草の根”教育改革の展開を!
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
鈴木 正彦
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 塾なくして語れるか、学力を? 平成十五年度以降、筆者は府教委の「学力向上フロンティア事業」や地教委独自の「授業改革」事業に関わり、現在も教育現場を飛び回っている。加えて平成一六年度からは、授業評…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 「学力低下」は教育課程切り下げと内容不備の産物
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
学力低下は学力水準の切り下げ結果 算数・数学教育の学力問題を「学力低下」で語るとしたら、それは真正面から本質を見据えていない論である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 学力低下をもたらす三つの原因と対策
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 学力低下三つの要因 算数・数学の学力は各種の調査で明らかなように、確かに低下している。 問題は、その原因である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 算数・数学の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 教師が授業の腕を上げなければ、生徒の学力向上はない
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
月安 裕美
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
国際教育到達度評価学会(IEA)の「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2003)」において、調査結果が昨年末に発表された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 理科の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 校種間を連携した指導要領改正を
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
森 一夫
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 学力低下の事実を受け止めよう 現行の教育課程が発表された当時から今日まで、いわゆる「学力低下論争」が、新聞等のマスコミ紙面を賑わせてきた。振り返ってみると、これほど「学力」が世間から注目されたのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 理科の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 知の領域固有性と学力
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 学力とは何か どうも「学力」には二つのタイプがあるらしい。「新しい」学力と「古い」学力である。「新しい」学力観は知識を教えるのではなく「生きる力」を育成するとしており、これまで知識の伝達に終始して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 理科の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 論争の行き着くところは、授業力向上の一点にある
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 IEAの調査結果を受けて 国際教育到達度評価学会(IEA)の二〇〇三年度調査が、昨年十二月に公表された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 理科の学力は低下したのか―論争の受け止め方
  • 学力低下を嘆くより生徒を変えよう
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 目の前の生徒を変えよう 私は、「学力低下」や「理科離れ」の話題に、常に関心を払っている。 しかし、他人事のように「学力が低下している」とか「中学生になると理科嫌いが増える」などと言っていても始まら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 「学力低下論争」を現場教師はこう見る
  • ゆとりはたるみを生んだ
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
大谷 和明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学力は下げられたのである 子どもの学力を考える時、私は大石主税をよく思い出す。忠臣蔵の大石内蔵助の嫡男で父とともに討ち入りし、弱冠一五歳で父とともに切腹している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 「学力低下論争」を現場教師はこう見る
  • 向山型は、学力低下論争と無縁である
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
谷 和樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学力は低下したのか 「現場教師からみた視点」で書くのだから、自分の教室での事実をもとにする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学力低下論争」は何を提起したか
  • 「学力低下論争」を現場教師はこう見る
  • 学力を付ける指導法は「向山型」である
書誌
現代教育科学 2005年9月号
著者
垣内 秀明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「学力低下論争」を機に、「向山型学習指導法」が子どもに学力を付ける指導法であることが明らかになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ