もくじ
授業のネタ 教材開発2004年4月号
特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
巻頭論文
いつも笑っている人・いつも怒っている人
「笑いのある授業」をどうつくるか
- 国語/個々の言語活動の保証で、ユーモアの力を育てる・・・・・・
- 国語/教室に笑顔があふれる、読み聞かせ絵本10・・・・・・
- 社会/笑って学ぶ、笑いに学ぶ・・・・・・
- 社会/有田実践に学ぶ「笑い」のある授業づくり・・・・・・
- 算数/「え〜!先生ずるい!」そんな場を演出をする・・・・・・
- 算数/子どものユーモアを引き出す「○寿」・・・・・・
- 理科/もしかして宇宙人?・・・・・・
- 理科/ヘチマの種は、どっち向きに植えるの?・・・・・・
- 生活/授業の最初はデジカメクイズで!・・・・・・
- 生活/先生登場で大爆笑!英語で「何のどうぶつ?」ゲーム・・・・・・
- 総合/笑顔を追え! 収獲祭・・・・・・
- 総合/「くるくる回る」発電のおもしろアイデア・・・・・・
- 音楽/歌う楽しさは「笑い」を引き出す・・・・・・
- 音楽/みんなで踊って楽しい音楽にしよう・・・・・・
教材の中にユーモアをさがす
わたしが見た笑いのある授業
笑いのある授業・ない授業―どこが違うか
「笑い」とは子どもにとって何なのか
ユーモアは学力だ!
ユーモアのある子は伸びる
子どもがときめきを感じる「物・資料」
有田編集長のメッセージ
・・・・・・授業にすぐ使えるクイズ
日本国憲法の新教材開発 (第1回)
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第4回)
面白い本みつけた
- 『勉強力を引き出す30のヒント』・・・・・・
- 『頭がいい人の習慣術』・・・・・・
授業の腕をあげる教材開発の方途 (第1回)
子どもの心を明るくするユーモア小話
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
教材・授業開発研究所情報
・・・・・・手の内公開・教材研究と発問づくり (第37回)
授業力アップ術と教材開発 (第1回)
編集後記
・・・・・・教科・総合の教材開発 (第13回)