もくじ
道徳教育2017年3月号
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
論説/悩みを克服して楽しい道徳授業をしよう!
- テーマ別道徳授業のリアルな悩み 回答者のご紹介・・・・・・・・・・・・・・・
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
教材
授業展開
- Q11 いつも授業の時間がたりなくなってしまいます。どのように時間配分を工夫すればよいでしょうか?・・・・・・・
- Q12 自分自身の経験や考えがたりない気がするのですが、現段階で授業をどうつくっていけばよいでしょうか?・・・・・・・・
- Q13 展開後段の発問がワンパターンになってしまうのですが、どうすればよいのでしょうか?・・・・・・・
- Q14 子どもが道徳の時間を楽しみにするには、どうすればよいですか?・・・・・・・
- Q15 いつも授業時間がたりなくなります。どうしたらよいですか?・・・・・・・
- Q16 どういう補助発問をすれば、子どもたちの心を揺さぶることができるでしょうか?・・・・・・・
- Q17 今日の授業でわかったことは何かを主体的に考えるために、説話や誘導的ではない終末の方法はないでしょうか?・・・・・・・
- Q18 いつも時間がたりません。どうしたらよいでしょうか?・・・・・・・
- Q19 補助発問はどの程度行えばよいのでしょうか?・・・・・・・
話し合い
- Q20 考えて議論していれば、道徳性が育つのでしょうか?・・・・・・・
- Q21 子どもが深まりのある話し合いを主体的に行うためには、どのような指導をすればよいのでしょうか?・・・・・・・
- Q22 大勢の子どもが自分の考えを積極的に発言するにはどうしたらよいでしょうか?・・・・・・・
- Q23 話し合い場面で、「よい子の意見」ばかりで本音が出ないのですが、どうしたらよいのでしょうか?・・・・・・・
- Q24 お互いに意見を深めるにはどうすればよいのでしょうか?・・・・・・・
- Q25 話し合いの形態や話し合いの介入の仕方を教えてください・・・・・・・
- Q26 話し合いに参加しようとしない子どもがいますが、どうすればよいのでしょうか?・・・・・・・
- Q27 本音で語り合うためにはどうすればよいでしょうか?・・・・・・・
指導法
- Q28 「問題解決的な学習」が、「特別活動」にならないための留意点を教えてください・・・・・・・
- Q29 どのような発問をすれば問題解決的な学習になるのでしょうか?・・・・・・・
- Q30 役割演技の有効な取り入れ方について教えてください・・・・・・・
- Q31 発問づくりの注意点や工夫を教えてください・・・・・・・
- Q32 ネームプレートで考えを視覚化するときの注意点を教えてください・・・・・・・
- Q33 子どもが主体的に考えたいと思えるようにするには、どうしたらよいでしょうか?・・・・・・・
- Q34 意見を言い合って終わりでよいのでしょうか?・・・・・・・
- Q35 道徳の時間の板書のコツやポイントがあったら教えてください・・・・・・・
工夫
- Q36 書く活動や役割演技などを取り入れるとよいと言われますが、どのように取り入れるべきでしょうか?・・・・・・・
- Q37 グループ活動を活発にするためにはどのような手立てがよいでしょうか?・・・・・・・
- Q38 道徳の学習で使える手法について教えてください・・・・・・・
- Q39 子どもが活発に話し合うには、どうすればよいのでしょうか?・・・・・・・
- Q40 ノートはいつ、どのように書かせるとよいでしょうか?・・・・・・・
- Q41 構造的な板書とは、どのような板書でしょうか?・・・・・・・
- Q42 簡単で効果的な工夫はありますか?・・・・・・・
- Q43 ワークシートにすぐ書き込んでしまう子どもがいるのですが、どう対応すればよいのでしょうか?・・・・・・・
教科化
- Q44 教材をどのように読めばよいでしょうか?・・・・・・・
- Q45 教科化に向け、道徳の授業づくりの際に重点を置くことや教科として指導案を書くときの留意点などはありますか?・・・・・・・
- Q46 評価についてのイメージがわかないのですが、どうすればよいのでしょうか?・・・・・・・・
- Q47 「多面的・多角的」がキーワードになっていますが、どんな授業づくりが求められているのでしょうか?・・・・・・・
- Q48 「多面的・多角的」がキーワードになっていますが、どんな授業づくりが求められますか?・・・・・・・
- Q49 教科書が配布された後、自作教材はどれだけ使えるのでしょうか?・・・・・・・
- Q50 道徳的な行為に関する体験的な学習とは、どのようなものでしょうか?・・・・・・・
スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード (第12回)
「特別の教科 道徳」新時代の授業づくり―研究者からの提言 (第12回)
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える (第12回)
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 (第12回)
問題解決的な道徳授業はこう創る! (第12回)
評価にも役立つ! 道徳ノート活用法 (第12回)
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け (第12回)
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 (第12回)
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第48回)
編集後記
・・・・・・道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第12回)