詳細情報
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q42 簡単で効果的な工夫はありますか?
書誌
道徳教育
2017年3月号
著者
飯村 友和
・
森川 淳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の研究校に参観に行くと、授業の準備に時間がかけられていて、あれこれと工夫がされていることに驚きます。黒板に場面絵をたくさん貼っていたり、お面を準備して役割演技をさせていたり、黒板にスケール表を貼って意見を発表させたりと、子どもたちがとても意欲的に学んでいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/悩みを克服して楽しい道徳授業をしよう!
教師(あなた)が楽しくなくて、どうして子どもたちが楽しくなれる?
道徳教育 2017年3月号
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別道徳授業のリアルな悩み 回答者のご紹介
道徳教育 2017年3月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q1 適切なねらいを設定するための大切にすべき留意点は何ですか?
道徳教育 2017年3月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q2 授業の準備にどうしても時間がかかってしまいます。どうすれば効率よ…
道徳教育 2017年3月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q3 週一度の道徳の時間を大切にするために、一週間でどのような準備をす…
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q42 簡単で効果的な工夫はありますか?
道徳教育 2017年3月号
算数授業奮闘記 25
ドット図に作図する活動を取り入れる
3年「長方形と正方形」の授業
楽しい算数の授業 2004年4月号
ミニ特集 クラスを統率する教材・教具
算数ノートスキルで、クラスを知的に統率する
教室ツーウェイ 2009年4月号
小学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【4年】「ふるさとの食」を伝えよう(東京書籍4年下)
実践国語研究 2020年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【鉄棒】
遊びをつくろう!
楽しい体育の授業 2018年4月号
一覧を見る