詳細情報
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q3 週一度の道徳の時間を大切にするために、一週間でどのような準備をすればよいですか?
書誌
道徳教育
2017年3月号
著者
倉岡 正英
・
堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
週一度の道徳の時間を大切にしようと思っています。 しかし、つい教科の授業準備や生徒指導や部活指導に追われてしまい、いつの間にか一週間後の道徳の時間を迎えてしまいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リピートしたくなる授業アイデア帳
授業準備
指導書研究編・オンライン動画/iPadで板書計画・録音&メモ記録
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
授業準備
教材を楽しむ教材研究/中心発問注力法
道徳教育 2023年2月号
論説/悩みを克服して楽しい道徳授業をしよう!
教師(あなた)が楽しくなくて、どうして子どもたちが楽しくなれる?
道徳教育 2017年3月号
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別道徳授業のリアルな悩み 回答者のご紹介
道徳教育 2017年3月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q1 適切なねらいを設定するための大切にすべき留意点は何ですか?
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q3 週一度の道徳の時間を大切にするために、一週間でどのような準備をす…
道徳教育 2017年3月号
座標
帝国主義的国民国家論の克服を
解放教育 2001年11月号
言語の基礎技術を定着させる楽しい補助教材の開発と授業づくり
低学年/「あったかタイム」で心も体もポッカポカ
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
子どものよさが光るとき
小学校低学年/本当の優しさをもった子ども
道徳教育 2010年5月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】他の生活場面や趣味に生かせる動きを学ぶ
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
一覧を見る