詳細情報
座標
帝国主義的国民国家論の克服を
書誌
解放教育
2001年11月号
著者
安川 寿之輔
ジャンル
人権教育
本文抜粋
福沢が「朝鮮人…頑迷倨傲」「朝鮮…人民は牛馬豚犬に異ならず」「支那人…奴隷と為るも、銭さへ得れば敢て憚る所に非ず」「チャイニーズ…恰も乞食穢多」「チャンチャン…皆殺しにするは造作もなきこと」等と、アジアへの蔑視・偏見・マイナス評価を垂れ流した事実を解明した私の近著『福沢諭吉のアジア認識』(高文研)が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
座標
市民的不服従の思想―「戦争国家」の時代を迎えて
解放教育 2004年8月号
座標
いま、「戦後民主主義」を問い直す視座
「丸山諭吉」神話の解体から
解放教育 2003年11月号
座標
コウノトリの放鳥と私たちの暮らし
解放教育 2006年3月号
座標
日教組「人権教育指針」の見直しにあたって
解放教育 2006年2月号
座標
歴史の真実に誠実に向き合うとは
原爆被害者と戦争責任の視座
解放教育 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
座標
帝国主義的国民国家論の克服を
解放教育 2001年11月号
言語の基礎技術を定着させる楽しい補助教材の開発と授業づくり
低学年/「あったかタイム」で心も体もポッカポカ
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
子どものよさが光るとき
小学校低学年/本当の優しさをもった子ども
道徳教育 2010年5月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】他の生活場面や趣味に生かせる動きを学ぶ
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
算数セット
算数セットは「TOSS百玉そろばん算数セット」がおすすめ!
向山型算数教え方教室 2011年6月号
一覧を見る