詳細情報
座標
日教組「人権教育指針」の見直しにあたって
書誌
解放教育
2006年2月号
著者
竹平 均
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日教組に「人権教育指針」がある。「部落差別、障害児・者差別、在日韓国・朝鮮人差別、女性差別等々の克服をめざす人権教育をすすめるにあたっての指針とする。また、教職員が日々の教育活動を、これによって人権教育の視点から検証できるようなものとする」ことを確認して作成され、組織討議にかけて後、九一年三月に承認…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
座標
コウノトリの放鳥と私たちの暮らし
解放教育 2006年3月号
座標
歴史の真実に誠実に向き合うとは
原爆被害者と戦争責任の視座
解放教育 2006年1月号
座標
文科省人権教育調査研究会議・「人権教育の指導方法等の在り方について」の「第二次とりまとめ」の具体化と発展を
解放教育 2005年12月号
座標
国連「人権教育のための世界プログラム」の視座と原則
解放教育 2005年11月号
座標
看板に偽りあり、「障害者支援法」に異議あり
解放教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
座標
日教組「人権教育指針」の見直しにあたって
解放教育 2006年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年7月号
理科らしいノート指導のヒント
観察スケッチのさせ方(魚)
楽しい理科授業 2009年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
中学年/ゲーム領域
フラッグフットディスク
楽しい体育の授業 2025年2月号
授業に即役立つ!説明文の指導アイデア/中学校
3年/発表を通じて理解を深めさせる
教材名:月の起源を探る[光村図書3年]
実践国語研究 2019年9月号
一覧を見る